蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本近代文学と戦争 「十五年戦争」期の文学を通じて
|
著者名 |
山口 俊雄/編
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ トシオ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2012.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000206906 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日本近代文学と戦争 「十五年戦争」期の文学を通じて |
著者名 |
山口 俊雄/編
|
書名ヨミ |
ニホン キンダイ ブンガク ト センソウ ジュウゴネン センソウキ ノ ブンガク オ ツウジテ |
著者名ヨミ |
ヤマグチ トシオ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
6,265,8p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8382-3225-3 |
ISBN13 |
978-4-8382-3225-3 |
分類 |
910.263
|
件名 |
日本文学-歴史-昭和時代 戦争文学 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) |
内容紹介 |
満州事変、日中戦争、アジア太平洋戦争、敗戦期の文学・メディアが浮き彫りにする国家・社会・人の矛盾・葛藤・両義性とは? 2010年11月開催の同名の公開研究集会の成果をまとめる。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。愛知県立大学日本文化学部准教授(2012年4月より日本女子大学文学部教授)。博士(文学)。著書に「石川淳作品研究」など。 |
内容細目
-
1 戦中小説における混血表象
石川淳「白描」・金史良「光の中に」を中心に
10-37
-
山口 俊雄/著
-
2 詩にあらわれた<神>たち
戦時下、そして戦後
38-82
-
宮崎 真素美/著
-
3 戦争短歌における前線と銃後
『支那事変歌集』その他
83-118
-
坪井 秀人/著
-
4 女性、軍需産業、そして《私》
「党生活者」はなにを訴えてきたのだろう
119-180
-
ノーマ・フィールド/著
-
5 日中戦争期の文化抗争
「帝国」のメディアと文化工作のネットワーク
181-218
-
米谷 匡史/著
-
6 「十五年戦争」と文学
戦中・戦後、そして現在へ
219-265
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022364319 | 県立図書館 | 910.26/ヤマ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ