蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610051139 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
観光遠州もりまち |
著者名 |
森町/編集
森町観光協会/編集
|
書名ヨミ |
カンコウ エンシュウ モリマチ |
著者名ヨミ |
モリマチ |
出版者 |
森町役場
|
出版地 |
森町 |
出版年月 |
1984はじめに |
ページ数 |
53p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S293.3
|
目次 |
はじめに、古代の森を想う、森町全図、まちのあらまし、あけぼの、うつりかわり、町名のいわれ、小国神社、天宮神社、山名神社、橘谷山大洞院、森の石松、富永謙太郎、八形山蓮華寺、大日山金剛院、高平山遍照寺、村松梢風、実谷山極楽寺、是生山本立寺、天方城跡、飯田城跡、真田城跡、米倉城跡、陣屋峠、庵山、鈴木藤三郎、葛布の滝、東海自然歩道、重要文化財友田家、森山焼、フォレストカントリークラブ、森町の特産と名産、遠州森の茶、レタス、次郎柿、遠州瓦、鮎、椎茸と木材、民芸・名物とみやげもの、1、森の武家凧、2、遠州一宮大黒だるまと由来、3、宝槌、4、森の石松法被、5、梅衣とおみやげ、森の祭り、金守神社、森の祭り囃し、森永稲荷、方言、歳時記、行事、みやげもの、民芸品、ハイキングコース、やと、指定文化財一覧、森町に古くから伝わる伝説、徳川家康の伝説、徳兵衛池、赤牛と黒兵衛、水遊びと地蔵、蟹ヶ池、森町小唄、森町音頭、森町之賦、森町八景、森町主要官公庁・諸団体観光交通便覧、あとがき |
注記 |
共同刊行:森町観光協会 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004841706 | 県立図書館 | S293.3/6/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ