検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方文人の生活と思想  渡辺家の医と寺子屋を中心に    

著者名 渡辺 竹雄/著
著者名ヨミ ワタナベ タケオ
出版者 渡辺愛子
出版年月 1989.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010266433
書誌種別 地域資料
書名 地方文人の生活と思想  渡辺家の医と寺子屋を中心に    
著者名 渡辺 竹雄/著
書名ヨミ チホウ ブンジン ノ セイカツ ト シソウ ワタナベ ケ ノ イ ト テラコヤ オ チュウシン ニ  
著者名ヨミ ワタナベ タケオ
出版者 渡辺愛子
出版地 御殿場
出版年月 1989.8
ページ数 264p
大きさ 20cm
言語区分 日本語
分類 S288
件名 渡辺(家)(御殿場市)
目次 刊行のことば(渡辺愛子)、第一部、地方文人の生活と思想-渡辺家の医と寺子屋を中心に-、はじめに、一、医家文人-近世を担った人々、(1)昌竹(過去帳の六代)、(二)宗因(過去帳の八代)、(三)宗甫(過去帳の九代)、(四)宗俊(過去帳の一〇代)、(五)宗斎(過去帳の一一代)、(1)医師としての渡辺宗斎、(2)明治時代の宗斎、(3)種痘と宗斎、(4)検疫医員、二、渡辺家医史-近代を生きた人々-、(一)宇源太(第一二代)、(1)宇源太と西南戦争、(2)医師としての宇源太、(3)検疫委員の宇源太、(4)宇源太の人柄、(5)宇源太の妻けい(宗斎の娘)、(二)寿雄(第一三代)、三、宗俊・宗斎の医と寺子屋-心学から報徳思想へ-、(一)心学、その他、(二)宗俊と心学、(三)御厨の心学、(四)心学から報徳運動へ、(1)当時の御厨農民の生活、(2)宗俊と報徳運動、(五)渡辺家所蔵本の解説-本箱蓋の裏に記された書籍を中心に-、(1)経・書関係、(2)心学関係書籍、(六)渡辺家所蔵本の解説-本箱蓋の裏以外の書斎を中心に-、(1)寺子屋の書斎、(2)寺子屋の自治-民主的・自主的運営-、(3)信仰、(4)旅と信仰、第二部、手紙にみる渡辺家一〇〇年の歴史-愛のたより-、一、西南戦争時代-宇源太・宗斎・けい-、二、汝はわが一子-宇源太・宗斎・寿雄-、三、渡辺家の女三代-母の愛に囲まれて-、渡辺家系譜、渡辺竹雄略歴、解説-あとがきにかえて-(高橋敏)
注記 製作:創研出版(久留米)  著者の肖像あり



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000045047県立図書館S288/34/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000091264県立図書館S288/34/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

019.12 019.12
読書法 健脳法 電子書籍
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。