蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
荷風全集 別巻
|
著者名 |
永井 壯吉/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ソウキチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010252150 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
静岡県地価調査便覧 昭和57年 |
著者名 |
静岡県都市住宅部土地対策課/編著
|
書名ヨミ |
シズオカケン チカ チョウサ ビンラン |
著者名ヨミ |
シズオカケン トシ ジュウタクブ トチ タイサクカ |
出版者 |
静岡県地価調査研究会
|
出版地 |
〔静岡〕 |
出版年月 |
1982.10 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
27cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S365
|
件名 |
土地価格 |
注記 |
発売:静岡谷島屋 付:静岡県基準地配置図6枚 |
内容細目
-
1 聯想血潮
3
-
-
2 藝術には藝術固有の天地あり
4-5
-
-
3 為永春水と清元延津賀
6
-
-
4 籾山梓月さんの事
7-8
-
-
5 俳句
9-11
-
-
6 狂歌
12
-
-
7 書簡
13-119
-
-
8 青春を語る
120-130
-
-
9 映画を語る
131-138
-
-
10 永井荷風新春放談
139-147
-
-
11 『梅ごよみ全』巻之七書入
149
-
-
12 私家版『濹東綺譚』第一回製本の識語
149
-
-
13 私家版『濹東綺譚』第二回製本の識語
150
-
-
14 『四畳半襖の下張』見返しへの識語
150
-
-
15 株取引台帳
151-153
-
-
16 草稿・メモ断片
155-180
-
-
17 河岸の夕暮
181-185
-
-
18 罹災日録
187-243
-
-
19 文学博士上田敏先生全集叙
245-246
-
-
20 日本のクリスマスと正月についての記事
249-250
-
-
21 婦人図書館でのミーティングの議事録
251
-
-
22 日本のジャーナリズムを伝える記事
251-254
-
-
23 カラマズー・カレッジでのミーティング「世紀フォーラム」について
254-255
-
-
24 荷風がアメリカ女性について意見を述べる記事
255-256
-
-
25 永井久一郎より永井恆宛
明治三十八年一月十七日付
256-257
-
永井 久一郎/著
-
26 永井久一郎より永井恆宛
明治三十八年一月二十二日付
257-258
-
永井 久一郎/著
-
27 永井松三より永井久一郎宛
明治四十年六月二十日付
258-262
-
永井 松三/著
-
28 在フランス荷風氏宛 先考禾原翁の書翰
明治四十一年二月二十一日付
262-264
-
禾原/著
-
29 新書雑感『あめりか物語』
264-265
-
御風生/著
-
30 フランス物語に就て
266-271
-
G生/著
-
31 推讃之辞
271-273
-
早稲田文学記者/著
-
32 塾報
「慶應義塾学報」第一五三号
273-275
-
-
33 塾報
「慶應義塾学報」第一六三号
275-276
-
-
34 紫風呂敷の荷風
カツフエエ、プランタン主人の見たる永井荷風氏
276-277
-
-
35 江戸趣味の人
277-278
-
市川 左団次/著
-
36 永井荷風先生招待会
278-287
-
水上 瀧太郎/著
-
37 「土」と「荷風集」
287-295
-
正宗 白鳥/著
-
38 荷風氏の反問について
295-300
-
正宗 白鳥/著
-
39 荷風氏に
301-303
-
山本 実彦/著
-
40 永井荷風氏の近業について
「つゆのあとさき」を読む
303-321
-
谷崎 潤一郎/著
-
41 偏奇館の荷風先生
「つゆのあとさき」のことなど
321-324
-
日高 基裕/著
-
42 偏奇館訪問
324-331
-
雅川 滉/著
-
43 永井荷風といふ男
331-344
-
生田 葵山/著
-
44 濹東挿画余談
344-353
-
木村 荘八/著
-
45 日誌(抄)
353-360
-
杵屋 五叟/著
-
46 疎開日記(抄)
熱海、魚崎、東京
360-361
-
谷崎 潤一郎/著
-
47 疎開日記(抄)
終戦日記(熱海より勝山まで)
361-365
-
谷崎 潤一郎/著
-
48 荷風先生昔語り
わが青春回顧
365-376
-
巌谷 真一/著
-
49 築地僑居のころ
376-379
-
市川 猿之助/著
-
50 七草会後日譚
荷風先生と左団次丈
379-382
-
川尻 清潭/著
-
51 銀座裏一夕話
382-387
-
道明 真治郎/著
-
52 同居人荷風
387-395
-
小西 茂也/著
-
53 荷風先生寸談
396-399
-
河原崎 長十郎/著
-
54 荷風先生と仏文学
399-403
-
高橋 邦太郎/著
-
55 終戦直後の永井先生
403-406
-
村田 武雄/著
-
56 母の話などを
407-411
-
川門 清明/著
-
57 交情蜜の如し
411-415
-
藤蔭 静樹/著
-
58 日蔭の女の五年間
415-421
-
関根 歌/著
-
59 『葛飾情話』のヒロインとして
421-425
-
永井 智子/著
-
60 舞台裏の思い出
425-429
-
菅原 明朗/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022288443 | 県立図書館 | 918.68/ナカ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0800063950 | 県立図書館 | 918.68/ナ4/フロク | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ