蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000531077 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
角田文衞の古代学 2 王朝の余薫 |
著者名 |
角田 文衞/著
古代学協会/編
|
書名ヨミ |
ツノダ ブンエイ ノ コダイガク オウチョウ ノ ヨクン |
著者名ヨミ |
ツノダ ブンエイ |
各巻書名 |
王朝の余薫 |
出版者 |
古代学協会
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
419p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-07897-9 |
ISBN13 |
978-4-642-07897-9 |
分類 |
208
|
件名 |
歴史 |
内容紹介 |
古代学協会の創設者・角田文衞博士の著作集。2は、「高階家の悲劇」「後白河院の近臣」など、角田博士が最も力を入れた研究領域である日本の平安時代史、特に人物史と後宮史を中心とした論文を収録。 |
著者紹介 |
大正2〜平成20年。福島県生まれ。京都帝国大学文学部史学科卒業。文学博士(大谷大学)。古代学協会を創立。同会名誉会長等を務めた。 |
内容細目
-
1 高階家の悲劇
9-198
-
-
2 藤原有佐の母
201-209
-
-
3 白河法皇の死亡原因について
210-223
-
-
4 後白河院の近臣
224-258
-
-
5 修明門院
259-275
-
-
6 四条家略記
276-283
-
-
7 久邇京と泉河
287-293
-
-
8 鳥部野のわたり
294-303
-
-
9 御子左家
304-306
-
-
10 三条南殿の沿革
307-312
-
-
11 三条姉小路方面の大火
313-315
-
-
12 平泉と平安京
藤原三代の外交政策
316-349
-
-
13 平安時代の福島地方
350-366
-
-
14 銘辞学とその周辺
369-379
-
-
15 冷泉家の人びと
秘庫の開扉にあたって
380-390
-
-
16 仁和寺研究の展望
391-395
-
-
17 絶滅史観に立脚して歴史の再検討を
396-399
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006779854 | 県立図書館 | 208/ツノ/2020 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ