検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人は漢文をどう読んだか  直読から訓読へ    

著者名 湯沢 質幸/著
著者名ヨミ ユザワ タダユキ
出版者 勉誠社
出版年月 2024.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000829612
書誌種別 和書
書名 日本人は漢文をどう読んだか  直読から訓読へ    
著者名 湯沢 質幸/著
書名ヨミ ニホンジン ワ カンブン オ ドウ ヨンダカ チョクドク カラ クンドク エ  
著者名ヨミ ユザワ タダユキ
出版者 勉誠社
出版地 東京
出版年月 2024.5
ページ数 16,220p
大きさ 19cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-585-38006-1
ISBN13 978-4-585-38006-1
分類 811.25
件名 訓点-歴史 漢文-歴史
内容紹介 漢文の読み方には、中国から渡来した直読と平安時代に誕生した訓読があるが、直読はその後消滅した。直読消滅、訓読残存の原因を追い求めつつ直読と訓読との歴史的な関係を考察し、<直読から訓読へ>という変化の輪郭を描く。
著者紹介 群馬県前橋市生まれ。東京教育大学文学研究科修士課程修了。博士(文学)。山形大学・筑波大学・京都女子大学に勤務。著書に「唐音の研究」「日本漢字音史論考」「古代日本人と外国語」など。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024117509県立図書館811.25/ユサ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

527.1 527.1
リフォーム(住宅) 建築積算
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。