蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610072961 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
我肝(ワチム)沖縄 ワチム(わが心の)オキナワ |
著者名 |
知花 昌一/[ほか]著
牧田 清/写真
|
書名ヨミ |
ワチム オキナワ ワチム ワガ ココロ ノ オキナワ |
著者名ヨミ |
チバナ ショウイチ |
出版者 |
解放出版社
|
出版地 |
大阪 |
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7592-6038-2 |
分類 |
302.199
|
件名 |
沖縄県 |
内容紹介 |
「象のオリ」をめぐる闘いを続ける知花さんら5人が、基地について、沖縄の「自立」について、琉球孤の基層文化について、人間の尊厳について、それぞれの立場で熱く語る。写真も多数収録。 |
著者紹介 |
1948年沖縄県生まれ。沖縄読谷村で「はんざスーパー」を経営する傍ら、「集団自決」の調査や日の丸焼却裁判の被告として法廷に立つ。著書「焼きすてられた日の丸」。 |
内容細目
-
1 人物に光をあてて歴史を見る
列伝の意味
8-18
-
-
2 「天下の眼」「天下の耳」
高野実の思想
19-49
-
-
3 社会主義革命・構造改革論の創始者
春日庄次郎
50-70
-
-
4 追われてもなお「階級の利益」を
鈴木市蔵
71-96
-
-
5 異色の構造改革派、卓抜した情報調査力
中西功
97-105
-
-
6 寡黙の人、行動の人、財政を背負いつづけた革命家
一柳茂次
106-117
-
-
7 戸村一作
反権力の鉄の意志と情熱-その志
120-123
-
-
8 荒畑寒村
革命と解放の志は永遠に若者を魅了する
123-125
-
-
9 渡部義通
天衣無縫、自由闊達の人
126-129
-
-
10 古屋能子
反戦運動家と革命運動家
129-130
-
-
11 結城庄司
アイヌ解放を教えてくれた
131-135
-
-
12 林大鳳
階級闘争と反差別の闘いを結びつけた
136-138
-
-
13 国分一太郎
先輩、同志、兄貴-人間の師
138-139
-
-
14 由井誓
「火焰ビンは指導者が投げるものである」(抄)
140-143
-
-
15 安斎庫治
朝鮮、中国の運命への思い(抄)
143-146
-
-
16 前田俊彦
前田俊彦の三つの顔
146-151
-
-
17 椿信
三里塚闘争に体当りした頃
151-154
-
-
18 清水慎三
社会主義への第三の道とロマン
154-160
-
-
19 横井亀夫
真実一路-労働者革命家として生きた生涯(抄)
160-173
-
-
20 今野求
今野求と統一戦線の思想
173-179
-
-
21 井手敏彦
市民革命家のさきがけ
179-181
-
-
22 渡辺宏
ある活動家にみる戦後労働運動の軌跡
182-212
-
-
23 右島一朗
左翼世界に輝いた革命的ジャーナリスト
212-216
-
-
24 前野良
日本社会主義思想と運動を発展させたもの
217-222
-
-
25 望月彰
労働生活をへて新左翼をのりこえた人生
222-227
-
-
26 証言-樋口篤三を体験して
230-249
-
戸塚 秀夫/著
-
27 けつまづいてもころんでも
樋口篤三さんのあゆみ
250-278
-
小谷野 毅/著
-
28 一七歳で山村工作隊、枚方事件を闘った脇田憲一
279-281
-
要 宏輝/著
-
29 高野実と統一戦線
281-283
-
山崎 耕一郎/著
-
30 樋口篤三と松崎明
その見果てぬ夢
283-285
-
四茂野 修/著
-
31 編集委員会にかかわって
285-286
-
川上 徹/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005231642 | 県立図書館 | 302.19/チハ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ