検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

星野命著作集 3      心理学その境界を越えて 

著者名 星野 命/著
著者名ヨミ ホシノ アキラ
出版者 北樹出版
出版年月 2011.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000126684
書誌種別 和書
書名 星野命著作集 3      心理学その境界を越えて 
著者名 星野 命/著
書名ヨミ ホシノ アキラ チョサクシュウ   シンリガク ソノ キョウカイ オ コエテ
著者名ヨミ ホシノ アキラ
各巻書名 心理学その境界を越えて
出版者 北樹出版
出版地 東京
出版年月 2011.6
ページ数 369p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
言語区分 日本語
ISBN 4-7793-0264-0
ISBN13 978-4-7793-0264-0
分類 140.4
件名 心理学
内容紹介 著者のこれまでの心理学に関する研究の成果をまとめる。3には、各誌掲載文章の中から、「論文・講演、アカデミックエッセイ、書評、生い立ち・越し方、忘れ得ぬ人々」に属するものを収録。



内容細目

1 境界を越える心理学   コミュニティ心理学の旅立ち・道程・旅先   13-37
2 社会生活上の問題とコミュニティ心理学   38-68
3 地方中核都市の教育行政を支える研究グループ   金沢市の場合   69-80
4 実践報告:地方中核都市金沢における「こころといのちの絆」回復事業   81-85
5 天の声、地のことば、人の思いを伝えて   第7回電話カウンセリング国際会議基調講演   86-92
6 人間性・人格・対人関係再再考   G.W.オルポートらの見解を手がかりとして   93-107
7 対人関係の危機と「こころといのちの絆」の回復   108-116
8 「ライフサイクルと危機」新論   公開シンポジウムの発言者の一人として   117-127
9 家族における離別・喪失体験と対処をめぐって   公開シンポジウムに寄せて   128-137
10 カウンセリングにおける出会い   138-151
11 カウンセリングにおける価値   152-160
12 あくたいもくたい考   悪態の諸相と機能   161-184
13 マイナス敬語としての軽卑語・罵語・悪口   185-196
14 身体語彙による表現   197-215
15 「文脈内存在人間」・「コミュニティ内存在人間」・「文化内存在人間」   216-218
16 意図的(憤る)コミュニティと仮構的(電子)コミュニティ   218-224
17 電話相談と私   その原点と学会とのかかわり   224-227
18 「出会い」としての「電話」相談   228-230
19 臨床心理学私信   231-235
20 米国におけるロールシャッハ   技法訓練の状況その他   235-243
21 私と心理検査法   243-244
22 台湾生命線の旅   244-245
23 アメリカの日本人学校を訪ねて   246-248
24 1981年世界精神衛生マニラ会議   248-250
25 第2回パン・アフリカン心理学会議に出席して   251-252
26 日米短期大学国際交流セミナーに参加して   253-258
27 ルヴァイン,R.A.著『文化・行動及びパーソナリティ:適応の比較研究入門』   259-265
28 アン・ウィルソン・シェフ(高畠克子訳)『嗜癖する人間関係-親密になるのが恐い-』   265-270
29 藤岡喜愛『イメージと人間-精神人類学の視野-』   270-273
30 精神人類学へのコメント   藤岡氏の三論文をめぐって   273-279
31 河合隼雄『子どもと悪』   279-283
32 土居健郎「“甘え”の構造理論」再考   283-291
33 田中共子『留学生のソーシャル・ネットワークとソーシャル・スキル』   291-295
34 榎本博明・安藤寿康・堀毛一也『パーソナリティ心理学-人間科学、自然科学、社会科学のクロスロード-』   295-300
35 加賀美常美代『多文化社会の葛藤解決と教育価値観』   300-303
36 母のない子と子のない母と   304-305
37 昭和の子の不健康歴から「生涯現役」へ   306-307
38 私の人生での出会い:生かされて生きる   307-309
39 一人のひとに聴く   309-310
40 「人間のあり方」を示して下さった真方敬道先生   310-311
41 南原繁先生を想う   312-314
42 父親代わりになって下さった坂田祐先生   315-316
43 岡部彌太郎先生の個人主義   317-319
44 宮城音彌先生のご逝去を知って   320-321
45 白井常先生の在りし日を偲んで   321-326
46 村上賢三先生のことども   326-327
47 番匠鐵雄先生の思い出と哀悼詩   327-329
48 オルポートの墓所を訪ねて   330-331
49 土居健郎先生と私との絆   331-333
50 畏友河合さんと私   333-336
51 佐治守夫先輩を追悼して   336-337
52 「間」を大切にした都留春夫先生   338-339
53 物故臨床心理学者芳名録   340-341
54 過去二年間に逝去された方々を追悼して   342-345
55 解説『星野命著作集Ⅲ』刊行に際して   346-353
加賀美 常美代/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022206460県立図書館140.4/ホシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140.4 140.4
心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。