検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども・若者の自己形成空間  教育人間学の視線から      

著者名 高橋 勝/編著
著者名ヨミ タカハシ マサル
出版者 東信堂
出版年月 2011.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000125575
書誌種別 和書
書名 子ども・若者の自己形成空間  教育人間学の視線から      
副書名 教育人間学の視線から
著者名 高橋 勝/編著
書名ヨミ コドモ ワカモノ ノ ジコ ケイセイ クウカン キョウイク ニンゲンガク ノ シセン カラ  
著者名ヨミ タカハシ マサル
出版者 東信堂
出版地 東京
出版年月 2011.6
ページ数 15,286p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
言語区分 日本語
ISBN 4-7989-0070-4
ISBN13 978-4-7989-0070-4
分類 371.45
件名 児童 青年
内容紹介 子ども・若者の生活世界を巻き込んだ社会全体の情報化、グローバル化、メリトクラシー化の波に着目し、「力の開発」と「存在承認」のはざまで揺れる子ども・若者の自己形成空間のある種のジレンマ状況を解読する視点を提示。



内容細目

1 変容する子ども・若者の自己形成空間   3-39
高橋 勝/著
2 子ども・若者の居場所   40-77
萩原 建次郎/著
3 子どもとメディア空間   78-116
荒井 聡史/著
4 グローバル社会と若者の傷つきやすさ   看護学生の経験が生成される臨床の場から見えてきたこと   117-159
前川 幸子/著
5 子どもの物語/学校の物語   非定住の自己形成と多様化する学校   160-193
藤井 佳世/著
6 <大人になること>の難しさ   194-229
後藤 さゆり/著
7 臨床空間としての学校   教育困難校と歓待の倫理   230-276
川久保 学/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022207088県立図書館371.45/タカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.45 371.45
児童 青年
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。