検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報化はなぜ遅れたか  日本企業の戦略と行動    

著者名 伊丹 敬之/編著   伊丹研究室/編著
著者名ヨミ イタミ ヒロユキ イタミ ケンキュウシツ
出版者 NTT出版
出版年月 2001.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910278652
書誌種別 和書
書名 情報化はなぜ遅れたか  日本企業の戦略と行動    
著者名 伊丹 敬之/編著 伊丹研究室/編著
書名ヨミ ジョウホウカ ワ ナゼ オクレタカ ニホン キギョウ ノ センリャク ト コウドウ  
著者名ヨミ イタミ ヒロユキ
出版者 NTT出版
出版地 東京
出版年月 2001.10
ページ数 330p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7571-2074-5
分類 007.3
件名 情報活動
内容紹介 日本語、軍事、規制、組織…日本そのものが壁になっていた。IT革命の普及の遅れは、わが国の特徴それ自体が原因だった。世界の流れと比較しながらIT革命が遅れた原因を具体的に検証する。
著者紹介 1945年愛知県生まれ。72年カーネギー・メロン大学経営大学院博士課程修了。一橋大学商学部教授。著書に「新・経営戦略の論理」「ゼミナール経営学入門」など多数。



内容細目

1 Subject-主語・主観-をめぐる哲学的断片   1-23
大庭 健/著
2 モダリティにおける主観性と仮想性   25-48
澤田 治美/著
3 日本語と主観性・主体性   49-67
池上 嘉彦/著
4 主観性に関する言語の対照と類型   69-91
上原 聡/著
5 文法化と主観化   93-110
秋元 実治/著
6 日本語における文法化と主観化   111-126
青木 博史/著
7 共同注意と間主観性   127-148
本多 啓/著
8 英語形容詞の主観性   149-164
八木 克正/著
9 日本語のダイクシス表現と視点、主観性   165-192
澤田 淳/著
10 日本語思考動詞の主観性   193-209
小野 正樹/著
11 日英語の主観性を表す副詞について   211-229
森本 順子/著
12 敬語と言語主体   敬意・主観性・モダリティ   231-249
滝浦 真人/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020213203県立図書館007.3/イタ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

意味論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。