蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
モダニティと空間の物語 社会学のフロンティア シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造 4
|
著者名 |
吉原 直樹/編
斉藤 日出治/編
|
著者名ヨミ |
ヨシハラ ナオキ サイトウ ヒデハル |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2011.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000118814 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
モダニティと空間の物語 社会学のフロンティア シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造 4 |
著者名 |
吉原 直樹/編
斉藤 日出治/編
|
書名ヨミ |
モダニティ ト クウカン ノ モノガタリ シャカイガク ノ フロンティア シリーズ シャカイガク ノ アクチュアリティ ヒハン ト ソウゾウ |
著者名ヨミ |
ヨシハラ ナオキ |
叢書名 |
シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造
|
叢書巻次 |
4 |
出版者 |
東信堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
12,324p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7989-0053-7 |
ISBN13 |
978-4-7989-0053-7 |
分類 |
361.04
|
件名 |
社会学 都市 空間(建築) |
内容紹介 |
啓蒙の知における均質・連続的な時空間を切断する、「拡がりのある時間」「生きられた空間」とは何か? 単線的発展論への回収を阻むモダニティの「いま」を、その両義的・重層的な動態を通じ多角的に論究する。 |
内容細目
-
1 モダニティの両義性と「時間-空間」の機制
3-27
-
吉原 直樹/著
-
2 生活時空間としての「場」
その歴史的変質
29-60
-
齋藤 道子/著
-
3 遠近法と調性の空間
61-91
-
和泉 浩/著
-
4 住まうことの場所論
93-119
-
足立 崇/著
-
5 空間から場所へ
121-151
-
大城 直樹/著
-
6 住まうことのメタファー
153-185
-
小野田 泰明/著
-
7 制度の失敗とローカル・ガヴァナンス
正当性欠損・有効性欠損・効率性欠損
187-238
-
植木 豊/著
-
8 (ジェントリフィケーション下の)都市への権利
239-276
-
酒井 隆史/著
-
9 空間論の新しい方法基準
空間の政治
277-314
-
斉藤 日出治/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022197677 | 県立図書館 | 361.04/ヨシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ