蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
職業と選抜の歴史社会学 国鉄と社会諸階層
|
著者名 |
吉田 文/編
広田 照幸/編
|
著者名ヨミ |
ヨシダ アヤ ヒロタ テルユキ |
出版者 |
世織書房
|
出版年月 |
2004.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000092950 |
書誌種別 |
児童絵本 |
書名 |
海底電車 絵本・こどものひろば |
著者名 |
松本 猛/構成・文
松森 清昭/絵
|
書名ヨミ |
カイテイ デンシャ エホン コドモ ノ ヒロバ |
著者名ヨミ |
マツモト タケシ |
叢書名 |
絵本・こどものひろば
|
出版者 |
童心社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-494-02568-8 |
ISBN13 |
978-4-494-02568-8 |
分類 |
E
|
内容紹介 |
おじいちゃんの部屋で電車の模型を手にしたてつおは、いつの間にか知らない運転手のおじいさんと一緒に海底電車に乗っていた。電車はドイツのお城、2000年前のイタリア、エジプトを走り抜けて…。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。美術・絵本評論家、作家。ちひろ美術館常任顧問、絵本学会会長。 |
内容細目
-
1 課題
3-22
-
広田 照幸/著
-
2 昭和初期における初等教育後の進路分化
25-62
-
吉田 文/著
-
3 戦前期青少年人口移動の歴史地理
離村青少年の属性からみた移動の性格
63-87
-
高瀬 雅弘/著
-
4 中等工業教育と職業資格
電気事業主任技術者資格の獲得状況に着目して
89-120
-
新谷 康浩/著
-
5 戦前期都市下層における子どもの位相と教育戦略
<近代家族>の大衆化との関連の中で
121-145
-
鈴木 智道/著
-
6 戦前期国鉄現業職員における採用・昇進の制度と学歴主義
職種別採用規程の検討
149-179
-
河野 誠哉/著
-
7 鉄道教習所の教育史
1
181-216
-
三上 敦史/著
-
8 鉄道教習所の教育史
2
217-256
-
三上 敦史/著
-
9 学歴・身分・賃金
大正中期国鉄の実態
257-282
-
広田 照幸/著
-
10 鉄道員の世界
283-304
-
広田 照幸/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020934386 | 県立図書館 | 366.29/ヨシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原子力発電 原子力災害 再生可能エネルギー
前のページへ