蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
年報都市史研究 14 都市の権力と社会=空間
|
著者名 |
都市史研究会/編
|
著者名ヨミ |
トシシ ケンキュウカイ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2006.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610302164 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
年報都市史研究 14 都市の権力と社会=空間 |
著者名 |
都市史研究会/編
|
書名ヨミ |
ネンポウ トシシ ケンキュウ トシ ノ ケンリョク ト シャカイ クウカン |
著者名ヨミ |
トシシ ケンキュウカイ |
各巻書名 |
都市の権力と社会=空間 |
出版者 |
山川出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
4,168p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥3695 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-634-52742-1 |
分類 |
210.05
|
件名 |
日本-歴史 都市-歴史 |
内容細目
-
1 問題提起-“都市の権力と社会=空間”に向けて
2-3
-
吉田 伸之/著
-
2 問題提起-北陸都市史学会からの問題提起
3-4
-
能川 泰治/著
-
3 近世寺院領の存立構造
越後国蔵王権現別当安禅寺を素材として
5-17
-
武部 愛子/著
-
4 「軍国の春」と金沢大博覧会にみえる地方型帝国主義
「日本海時代」と対外意識の表現化
18-31
-
ジェレミー=フィリップス/著
-
5 「軍都」の権力と地域社会
金沢における都市空間の変容と第九師団
32-42
-
本康 宏史/著
-
6 戦後における揺籃期の都市再開発について
新橋西口市街地改造事業(一九六一〜七一)に見る社会=空間構造
43-56
-
初田 香成/著
-
7 「延宝金沢図」にみる城下町の空間構造
身分別居住地の配置構成から
57-62
-
増田 達男/著
-
8 「延宝金沢図」にみる城下町の空間構造
武家屋敷地の配置を中心に
63-74
-
木越 隆三/著
-
9 中世新都市バスティードをめぐって
75-85
-
伊藤 毅/著
-
10 シンポジウム討論の記録
86-88
-
竹ノ内 雅人/著
-
11 中世武蔵国の「都市的な場」と禅宗寺院
河越荘を中心として
89-109
-
落合 義明/著
-
12 近世後期佃島の社会と住吉神社
論文
110-131
-
竹ノ内 雅人/著
-
13 「都市」と「農村」のはざまで
中世南フランス都市史研究の一動向
132-146
-
加藤 玄/著
-
14 横山百合子著『山川歴史モノグラフ8 明治維新と近世身分制の解体』
書評
147-152
-
松山 恵/著
-
15 井上徹・塚田孝編『大阪市立大学文学研究科叢書3 東アジア近世都市における社会的結合-諸身分・諸階層の存在形態』
書評
153-156
-
高村 雅彦/著
-
16 新刊紹介
157-165
-
-
17 現代都市事情
9-大学都市
時評
166-168
-
伊藤 毅/著 吉田 伸之/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021376264 | 県立図書館 | 210.05/トシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
竹島(島根県) 日本-対外関係-朝鮮-歴史 領土
前のページへ