蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000317687 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
いま、憲法の魂を選びとる 岩波ブックレット No.867 |
著者名 |
大江 健三郎/著
奥平 康弘/著
澤地 久枝/著
三木 睦子/著
小森 陽一/著
|
書名ヨミ |
イマ ケンポウ ノ タマシイ オ エラビトル イワナミ ブックレット |
著者名ヨミ |
オオエ ケンザブロウ |
叢書名 |
岩波ブックレット
|
叢書巻次 |
No.867 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-270867-6 |
ISBN13 |
978-4-00-270867-6 |
分類 |
323.142
|
件名 |
憲法-日本 戦争の放棄 |
内容紹介 |
憲法は戦後、私たちに何を与えてきたのか。私たちはどのように憲法を活かし、憲法を生きてきたか。私たちが獲得してきた権利を剝奪の危機にさらさないために、国民主権を守る思想としての憲法について考える。 |
内容細目
-
1 知の魔法使いとその弟子
民族誌
9-43
-
渡辺 公三/著
-
2 モース人類学あるいは幸福への意志
社会
45-66
-
渡辺 公三/著
-
3 レヴィ=ストロースからさかのぼる
自然・都市・協同組合
69-88
-
渡辺 公三/著
-
4 『供犠論』とインド学
もう一人の叔父シルヴァン・レヴィ
89-113
-
高島 淳/著
-
5 一八九九年のモース
『供犠論』と「社会主義的行動」
115-144
-
溝口 大助/著
-
6 コトバとモノ
モース宗教社会学の基本要素
145-156
-
関 一敏/著
-
7 未完のナシオン論
モースと<生>
157-179
-
真島 一郎/著
-
8 交換、所有、生産
『贈与論』と同時代の経済思想
181-212
-
佐久間 寛/著
-
9 全体的な芸術は社会事象である
民族音楽学者シェフネル
213-245
-
昼間 賢/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022490031 | 県立図書館 | 080/イワ/867 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ