蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
政治経済学の政治哲学的復権 理論の理論的<臨界-外部>にむけて 比較経済研究所研究シリーズ 別巻
|
著者名 |
長原 豊/編
|
著者名ヨミ |
ナガハラ ユタカ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2011.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000108729 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
政治経済学の政治哲学的復権 理論の理論的<臨界-外部>にむけて 比較経済研究所研究シリーズ 別巻 |
著者名 |
長原 豊/編
|
書名ヨミ |
セイジ ケイザイガク ノ セイジ テツガクテキ フッケン リロン ノ リロンテキ リンカイ ガイブ ニ ムケテ ヒカク ケイザイ ケンキュウジョ ケンキュウ シリーズ |
著者名ヨミ |
ナガハラ ユタカ |
叢書名 |
比較経済研究所研究シリーズ
|
叢書巻次 |
別巻 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
8,476p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-588-60241-2 |
ISBN13 |
978-4-588-60241-2 |
分類 |
331.1
|
件名 |
経済哲学 政治哲学 |
内容紹介 |
精神分析学・社会学・社会哲学・経済学・文学・政治学という個別の学問-規律を横断しつつ、政治経済学批判としてのマルクス経済学が密かに抹消してきた問題を問い直し、その復権を試みる。 |
著者紹介 |
法政大学経済学部教授。 |
内容細目
-
1 序論
3-8
-
長原 豊/著
-
2 ボルヘスの神話的イメージ
覚書
9-19
-
久野 量一/著
-
3 資本と外部の回収
23-50
-
佐藤 隆/著
-
4 貨幣の<際>、資本の<窮>
51-79
-
大黒 弘慈/著
-
5 間という外部
81-103
-
沖 公祐/著
-
6 公理的外部
置塩理論再読
105-135
-
佐藤 良一/著
-
7 女の交換・空隙・無限連鎖
137-166
-
足立 眞理子/著
-
8 起源における所有と交換
フロイトの「糞学」
167-190
-
比嘉 徹徳/著
-
9 欲望機械
193-233
-
ジャネル・ワトソン/著
-
10 主体性の生産
横断個体性から<共>へ
235-264
-
ジェイソン・リード/著
-
11 人間の境界を超えて進む?
265-291
-
ケネス・スーリン/著
-
12 荒れ地の花
存在論としての詩学、レオパルディからネグリまで
293-320
-
ティモシー・S.マーフィー/著
-
13 永遠回帰における回帰せざるもの
クロソウスキーと沈黙の場所
321-348
-
松本 潤一郎/著
-
14 資本のプロレタリア的零度
外部の政治的物理学
351-390
-
ギャヴィン・ウォーカー/著
-
15 フーコー的政治経済学「批判」
統治のユートピアとその障碍
391-413
-
山家 歩/著
-
16 <空費>の存在論
「四日目のラザロ」に向かうために
415-443
-
長原 豊/著
-
17 資本の自由/労働の亡霊
445-471
-
絓 秀実/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022182760 | 県立図書館 | 331.1/ナカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ