検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人はなぜ富士山頂を目指すのか  シリーズ富士山   しずおかの文化新書 1  

著者名 静岡県文化財団/[編]   創碧社/編集・制作
著者名ヨミ シズオカケン ブンカ ザイダン ソウヘキシャ
出版者 静岡県文化財団
出版年月 2011.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000099802
書誌種別 地域資料
書名 人はなぜ富士山頂を目指すのか  シリーズ富士山   しずおかの文化新書 1  
副書名 シリーズ富士山
著者名 静岡県文化財団/[編] 創碧社/編集・制作
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ フジサンチョウ オ メザスノカ シリーズ フジサン  
著者名ヨミ シズオカケン ブンカ ザイダン
叢書名 しずおかの文化新書
叢書巻次 1
出版者 静岡県文化財団
出版地 静岡
出版年月 2011.2
ページ数 255p
大きさ 19cm
価格 ¥476
言語区分 日本語
ISBN 978-4-905300-00-7
分類 S080
件名 富士山
目次 はじめに、人はぜ富士山頂を目指すのか、(八木洋行)、富士山登山口の浅間神社とお山開き、(八木洋行)、コラム 最初の富士山登頂者?役小角(役行者)、(古屋かおり)、「めざせ 富士山頂」の歌、‐伊勢志摩の富士参りの歌‐、(荻野裕子)、富士登拝案内絵図、‐富士村山修験者たちの画策‐、(荻野裕子)、富士の信仰登拝、‐御師と富士登山‐、(堀内眞)、富士山頂への鳥居奉納、‐旧富士川町岩淵の鳥居講‐、(荻野裕子)、岡部の富士見井戸と和尚の富士登山、(池谷圭次)、幕末異人の富士登山、(梶山沙織)、コラム 富士山頂に登った最初の女性、(古屋かおり)、富士強力の終焉、(野本寛一)、連載 「寄物陳思の詩」としての俳句、‐第一回・富士山、(鈴木啓造)、富士山頂気象観測の先駆者、‐野中至・千代子夫妻の挑戦‐、(古屋かおり)、富士山頂にお目見えした動物、(古屋かおり)、0メートルからの富士登山、(萩田博)、コラム 富士山頂からスキーで滑降した最初の人物、(古屋かおり)、連載 紙魚の斜め読み『日本滞在記』E・W・クラーク、(鈴木大治)、連載 月と産声、‐ナイチンゲール誓詞‐、(カーコスキー朱美)、執筆者プロフィール、新刊のご案内・バックナンバーご案内



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006223366県立図書館S080/31/1閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006223374県立図書館S080/31/1書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県文化財団 創碧社
富士山
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。