蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000075393 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
これからの小学校英語教育の発展 |
著者名 |
高橋 美由紀/編者・著者代表
|
書名ヨミ |
コレカラ ノ ショウガッコウ エイゴ キョウイク ノ ハッテン |
著者名ヨミ |
タカハシ ミユキ |
出版者 |
アプリコット出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89991-782-3 |
ISBN13 |
978-4-89991-782-3 |
分類 |
375.8932
|
件名 |
英語教育 |
内容紹介 |
小学校外国語活動から中学校英語教育に円滑に移行するための理論と指導ポイントを解説し、小学校・中学校での取り組みを紹介。小学校・中学校の学習指導要領も掲載する。 |
内容細目
-
1 小学校外国語活動から中学校英語教育へ
円滑な橋渡しのための指導法
9-25
-
高橋 美由紀/著
-
2 学力評価のあり方
小学校外国語活動と中学校英語教育
26-34
-
松浦 伸和/著
-
3 児童の言語習得の足掛かりとして必要なこと
35-45
-
青木 昭六/著
-
4 児童英語の教授活動に活かせる誤用分析入門
誤りの識別・性格・原因
46-53
-
稲葉 みどり/著
-
5 国際対話能力について
54-62
-
安武 知子/著
-
6 ICTを使った担任教師の英語学習法:自律的な学習者になるために
63-71
-
柳 善和/著
-
7 小学校英語教育の指導者養成のあり方
イングランドの小学校外国語教員義成から
72-80
-
巽 徹/著
-
8 ワンランク上のTeacher Talkを目指して
81-88
-
柴田 里実/著
-
9 小学校教員のための発音レッスン
Winter workshop!
89-97
-
横田 玲子/著
-
10 外国語活動の研究授業をやることになったら
『英語ノート』を使った単元の作り方
98-109
-
犬塚 章夫/著
-
11 小・中学校連携
5・6年生の知的発達段階を踏まえた教材と『英語ノート』の活用法
110-120
-
幸田 明子/著
-
12 小・中学校の英語の授業改善
121-129
-
後藤 信義/著
-
13 担任が中心となって行う小学校外国語活動
「『英語ノート』+α」のコミュニケーション活動
133-138
-
加藤 拓由/著
-
14 担任主導で行う小学校外国語活動
学級担任だからこそできる外国語活動の取り組み
139-145
-
服部 郁子/著
-
15 担任とALTのティーム・ティーチング
146-154
-
山口 美穂/著
-
16 担任と行う英語活動
155-160
-
吉田 昌代/著
-
17 特色ある教材を使用した外国語活動の取り組み
地域素材を取り入れたデジタル教材の作成と授業での活用
161-166
-
上原 崇/著
-
18 担任が「外国語活動」に踏み出すときの取り組み
167-172
-
長谷川 正弘/著
-
19 英会話理解力を向上させるヒミツ
予測すること
173-177
-
林 敬泰/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022141808 | 県立図書館 | 375.893/タカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ