蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中部地方の中世城館 3 静岡 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成 9
|
著者名 |
静岡県教育委員会文化課/編集
|
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカカ |
出版者 |
東洋書林
|
出版年月 |
2001.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000902027157 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
中部地方の中世城館 3 静岡 都道府県別日本の中世城館調査報告書集成 9 |
著者名 |
静岡県教育委員会文化課/編集
|
書名ヨミ |
チュウブ チホウ ノ チュウセイ ジョウカン シズオカ トドウ フケンベツ ニホン ノ チュウセイ ジョウカン チョウサ ホウコクショ シュウセイ |
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカカ |
叢書名 |
都道府県別日本の中世城館調査報告書集成
|
叢書巻次 |
9 |
出版者 |
東洋書林
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
551,15p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥28000 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S520
|
件名 |
遺跡・遺物-静岡県 城 |
目次 |
目次、序章、1、調査にいたる経緯、2、調査の経緯、3、調査の方法、4、城館跡等一覧、東駿及び伊豆地区、小山町、御殿場市、裾野市、長泉町、三島市、清水町、函南町、伊豆長岡市、韮山町、大仁町、修善寺町、天城湯ヶ島町、中伊豆町、熱海市、伊東市、東伊豆町、河津町、下田市、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、賀茂村、土肥町、戸田村、沼津市、(2)、中駿地区、富士宮市、芝川町、富士市、富士川町、蒲原町、由比町、清水市、静岡市、(3)、西駿等地区、岡部町、藤枝市、焼津市、大井川町、島田市、金谷町、本川根町、中川根町、川根町、(4)、東駿地区、吉田町、榛原町、相良町、御前崎町、浜岡町、小笠町、菊川町、大東町、大須賀町、(5),中遠地区、掛川市、森町、袋井市、浅羽町、竜洋町、磐田市、豊岡村、豊田町、(6)西遠地区、浜北町、浜松市、可美村、雄踏町、新居町、湖西市、(7)、北遠地区、天竜市、春野町、龍山村、佐久間町、水窪町、第1章、中世社会と城館、1、中世の農村、2、静岡県城館跡の時代による特色、3、戦国大名による縄張の特徴、4、地名・地籍図による城館跡の復原、5、中世遺物の概要、(1)、東部地区の中世遺物、(2)、中部地区の中世遺物、(3)、西部地区の中世遺物、第2章、城館跡概説、1、東駿及び伊豆地区、概説、小山町、上野堀之内・湯船城・湯船堀之内・藤曲屋敷・生土城・八重山屋敷・一色堀之内・用沢堀之内・打越館・岩田館・天神城・下古城・竹之下堀之内・竹之下屋敷・新柴堀之内・高畑城・足柄城、御殿場市、深沢城・大雲院土居・宝持院土居・地主屋敷・野中砦・神山城・丸岳砦、裾野市、葛山城・葛山館及び半田、荻田、岡村屋敷・宮原館・葛山かくれ城・上丹屋敷・大森城山・大森詰城・大森居館・千福城・西島屋敷・大畑城・柏木屋敷・深山城、長泉町、天神川古城・南一色城・長久保城・巨勢伊予守館・高橋屋敷・高田屋敷、三島市、山中城・徳倉城・河原ヶ谷城・伊豆国府・三島代官所・谷田城・築地ノ内・深根城・多呂館・天守台・中島城・梅名館、清水町、岩崎屋敷・泉頭城・杉山屋敷・藤泉院土居・殿ノ前・湯川砦・戸倉城・太鼓櫓・出城山、函南町、田中城・田代城1・田代城2・田代城3・肥田館・仁田館・肥田古館・向原館・柏谷城・館 館・大仙山城・古屋敷、伊豆長岡町、岩崎狼煙台・北条義時館・古城寺・多門屋敷・天野館・坪乃内・竹之内、韮山町、近藤氏宅・長崎館・北条氏館・堀越御所・守山城・土手内・神田屋敷・山木館・韮山城、大仁町、吉田館・金山城、修善寺町、大野館・牧乃郷館・修善寺城・日向館・柏久保城・加殿城・田代館2・田代城・田代館1・大平館・大平城1・大平城2・西垣内、天城湯ヶ島町、狩野城、中伊豆町、八田館・城 城・八幡館・大見城、熱海市、網代城・網代氏宅、伊東市、宇佐美城・玖須美館・伊東館・鎌田城・川名崎台場・富戸崎台場、東伊豆町、要害山・稲取崎台場、河津町、 城の平・清水氏館・金原城・河原城・川津城・蔭山氏館・川津館・奥原砦、下田市、深根城・堤坂城・一色陣屋・三穂ヶ崎台場・柿崎館・戸田陣屋・下田城・狼煙崎台場・州佐利台場・堀之内館、南伊豆町、永田氏館・加納城・路郡館・白水城・村田氏館・摩原城、松崎町、大沢城・江奈陣屋・沢谷城・上の山城、西伊豆町、小松城・田子城・大城城・安城山城、賀茂村、安良里城、土肥町、高谷城・富永氏館・丸山城・物見の段山、戸田村、真城山、沼津市、城山・阿野館・興国寺城・小屋敷・土囲(後藤屋敷)・東熊堂砦・土囲・三枚橋城・沼津城・大平新城・獅子浜城・城山・松下館・三津城・長浜城・鈴木館、2、中駿地区、概説、富士宮市、内野城・井出館・南条館・大宮城・高原城・吉野屋敷、芝川町、稲子城・白鳥山城、富士市、大淵城・入山瀬城・林泉寺砦・夷城・善徳寺城・天神川城・天香具山砦、富士川町、台山城・松野城・荻館・蔵人屋敷・愛宕山砦・秀坂屋敷・吉野屋敷、蒲原町、蒲原城、由比町、川入城・矢田砦・上野城・由比城、清水市、宍原砦・和田島城・小島陣屋・横山城・薩■山砦・興津館・庵原城・庵原館・飯田館・江尻城・高橋館・高橋城・北脇城・渋川館・吉川館・北入江館・南入江館・東入江館・清水袋城・大内館・石井館・上屋敷・奥屋敷・柚木屋敷・北矢部砦・矢部館・三沢館・船越館・向山砦、静岡市、海野屋敷・杉山屋敷・末高館・蕨野城山・朝倉館・望月屋敷・奥池ヶ谷城・長島屋敷・菅沼屋敷・土岐屋敷・萩多和城・萩多和城・狩野屋敷・長倉屋敷・湯島城・津渡野城・瀬名館・瀬名砦・北砦・松野城・荻野屋敷・石谷屋敷・遠藤屋敷・米沢屋敷・水見色砦・水見色館・相俣陣場・相俣砦・尾沢渡砦・内牧城・西ヶ谷砦・安倍城・久住砦・小瀬戸城・久能山城・榊原館・大谷の堀ノ坪・小鹿館・クロドノ屋敷・長沼砦・愛宕山城・朝比奈屋敷・朝比奈屋敷・八幡山城・有東砦・賎機山城・籠鼻砦・駿河国府・駿府館・駿府城・金山砦・向敷地城・斎藤屋敷・丸子城・持船城、3、西駿等地区、概説、岡部町、朝比奈城・宮島城・湯谷城・入野城、藤枝市、瀬戸谷城・新野屋敷・花倉城・助宗鍛冶屋敷・今川氏館・松井屋敷・大場屋敷・矢部屋敷・左近屋敷・東浦城・八幡山砦・朝日山城・岡部氏館・横内陣屋・潮城・田中城・徳一色城・堀之内陣屋・三条氏館・岩田山城、焼津市、花沢烽火台・花沢城・石脇城・当目砦・方上城・広岡屋敷・越後島殿屋敷・大覚寺殿屋敷・城之腰屋敷・法永長者屋敷・伊丹屋敷・誕生屋敷、大井川町、源兵衛山・上小杉陣屋、島田市、犬間城・今川居館・野田城・野田館・福島氏屋敷・岸の城・湯日城・岡田城、金谷町、志土呂城・諏訪原城・八高山城、本川根町、高千山城段・覚仙屋敷・小長谷城・岸城・護応土城、中川根町、土岐山城・清水砦・朝日山陣場・塩野塁・四伝多和砦・峠下砦・土岐館・梶山塁・中尾生之取出・塩野砦、川根町、石上城・石上館・市 城・峯の城、 4、東駿地区、概説、吉田町、小山城・大熊氏館・住吉陣屋、榛原町、御陣場・勝間田城・殿屋敷・儘山砦・細江陣屋・今川砦・穴ヶ谷城・龍眼山砦、相良町、井 城・大根城・大鐘屋敷・滝堺城・滝堺古城・東中居館・久保屋敷・相良館・本多氏居館・相良古城・相良御殿・相良城・御殿所・波津陣屋・菅ヶ谷小城・上ノ城、御前崎町、上ノ城、浜岡町、塩買坂陣場・新野古城・新野新城・トンノヤ・トンノヤ・釜原城・藤ヶ谷館・朝比奈城山・比木城山・比木殿の山、小笠町、堤の城・棚草平城・棚草本城山・棚草城山・川上城山・黒田代官屋敷・獅子ヶ鼻砦・高橋城山、菊川町、火剣山砦・山賊屋敷・長行山城・堀田城・長者屋敷・上ヶ城・横地城・武衛原館・藤丸館・赤峯屋敷・赤 峯・高田の大屋敷、大東町、小笠山砦・岩井寺砦・風吹砦・日向砦・入山瀬三郎館・八相寺館・高瀬城山・宇峠城・能ヶ坂砦・原川大和守屋敷・岩滑城山・長嶋河内守館・萩原口砦・矢本山砦・林ノ谷砦・高天神城・渥美源五郎屋敷・土方氏館・渡辺金太夫屋敷・小笠原右京屋敷・畑ヶ谷砦・星川砦・芳峠砦・中河原砦・神宮寺砦・三井山砦・大石屋敷・火ヶ峰砦・安威砦・惣勢山砦・田ヶ谷砦・池田縫平屋敷・西ノ谷砦・毛森山城・釜田砦・岡部丹波屋敷・宝屋敷・高天神兼明屋敷・帝釈山砦・斎藤宗林屋敷・雑賀館・中村城山・代官屋敷・八官庁・三保殿屋敷・国包屋敷・国安屋敷・国安館、大須賀町、清ヶ谷城・小谷田城・横須賀城・松尾山城・上ノ山城・細ヶ谷城・釜ヶ谷遺構・番所ノ段城、5、中遠地区、概説、掛川市、孕石城・松葉城・河合氏館・栃原城・高山城・松原城・日坂陣屋・本宮山城・伊達方城・塩井川原砦・高盛山城・石谷氏館・滝谷城・平尾氏館・美人谷城・倉真城・初馬城・水垂城・西郷氏館・相谷砦・石谷氏館・次郎丸砦・龍穴峰砦・達尾山砦・鶴見氏館・掛川城、掛川古城・笠町砦・成滝館・大六山砦・杉谷城・青田山砦・和田砦・金丸山砦・長谷砦・曽我山砦・寺田館・幡鎌城・本郷城・原砦・西山城・高藤城・中氏館・森平城・高代山砦・岡津砦・各和氏館・各和城、森町、横沢の殿垣戸・本城・城藪・天方城・真田城・米倉城・殿の台・飯田城・中川の殿海道・城山、袋井市、本庄山砦・一色物見砦・原川城・貫名氏館・久野城・堀越城・丸尾氏館・加賀爪氏館・岡崎城・山崎城、浅羽町、浅羽庄司館・馬伏塚城、竜洋町、勝又屋敷、磐田市、長者屋敷・匂坂城・匂坂館・向笠城・三箇野台・岩井砦・鎌田御殿・遠江国府・見付端城・城之崎城・秋鹿屋敷・中泉代官所・中泉御殿・門奈屋敷・サンカゴウ、豊岡村、鐘掛城・神田山砦・亀井戸城・社山城・仲明城、豊田村、加茂砦・高梨屋敷、6、西遠地区、概説、浜北市、大平城・大屋敷・篁屋敷・柴本郭、浜松市・欠下城・金原法橋屋敷・頼母木屋敷・庄屋様・御屋敷・渡瀬屋敷・松下屋敷・古城・浜松城・鴨江城・米津台場・陣屋・堀江城・志津城・六郎左衛門屋敷、可美村、城山、雄踏町、 中村屋敷、新居町、松田城、湖西市、宇津山城・取手山・角の城・岡城・境目城、7、湖北地区、概説、細江町、今城・気賀近藤氏陣屋・刑部城・堀川城・刑部砦、引佐町、渋川城・田沢城・小屋山城・殿村館・奥山城・奥山館・三岳城・井伊谷城・上野砦・谷津砦・金指近藤氏陣屋、三ヶ日町、千頭峯城・長岩砦・中千頭砦・乾山屋敷・鯉山砦・浜名総社神主屋敷・岡本居館・神目代屋敷・浜崎居館・堂崎居館・鵺代居館・本坂関所・本坂居館・本坂居館・本坂居館・日比沢城・尾奈居館・尾奈砦・土居城・大谷陣屋・安形伊賀守屋敷・野地城・佐久城・大屋金太夫屋敷、8、北遠地区、概説、天竜市、小川砦・横山砦・光明城・只来城・高岡城・笹岡古城・蜷原砦・和田ヶ島砦・二俣城・毘沙門堂砦・鳥羽山城・藤平館・石神城・長沢砦、春野町、京丸屋敷・入手城・勝坂城・樽山城・篠嶺城・萩野城・尾上屋敷・とりで・花島屋敷・渡辺屋敷・犬居城・城 山・秋葉城・城 山(和泉平)、龍山村、中尾生城・内裏、佐久間町、若子城・片桐屋敷・小川城・御室屋敷・倉屋敷・水巻城・平賀屋敷・裏鹿城・鶴ヶ城、水窪町、奥山屋敷・高根城、第3章、文献所載城館等名一覧及び文献調査概要、1、文献所載城館等名一覧、凡例、(1)、名称付城、(2)、城 A、(3)、城 B、(4)、国府、(5)、役所・代官所、(6)、館、(7)名称付屋敷、(8)、屋敷、(9)、陣、補遺、名称付城、補遺、城 A、2、中世城館文献資料調査の概要、第4章、特論、1、深沢城跡、2、葛山城館跡、3、長久保城跡、4、山中城跡、5、安倍城跡、6、潮城跡、7、田中城跡、8、高天神城跡、9、二俣の三城跡、10、犬居城跡、あとがき、城館等名称索引、附、1、静岡県主要中世城館城跡等分布図(別袋) |
注記 |
附:静岡県主要中世城館跡等分布図(1枚) 静岡県文化財調査報告書第23集「静岡県の中世城館跡」(1981年3月刊)の復刻 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006141626 | 県立図書館 | S520/252/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ