検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

えほんこどもにほんご学 2    副助詞のえほん「ぼくにもかえるよ!」 

著者名 安部 朋世/文   宮川 健郎/文   田中 六大/絵
著者名ヨミ アベ トモヨ ミヤカワ タケオ タナカ ロクダイ
出版者 岩崎書店
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000275708
書誌種別 児童一般
書名 えほんこどもにほんご学 2    副助詞のえほん「ぼくにもかえるよ!」 
著者名 安部 朋世/文 宮川 健郎/文 田中 六大/絵
書名ヨミ エホン コドモ ニホンゴガク   フクジョシ ノ エホン ボク ニモ カエルヨ
著者名ヨミ アベ トモヨ
各巻書名 副助詞のえほん「ぼくにもかえるよ!」
出版者 岩崎書店
出版地 東京
出版年月 2018.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-265-08626-9
ISBN13 978-4-265-08626-9
分類 815
件名 日本語-文法
内容紹介 犬を飼いたい男の子ですが、お母さんはなかなか承知してくれません。どんなふうに言えば、より伝わるでしょうか? いろいろな表現で頼む中で副助詞の働きを学べます。解説のページも掲載。
著者紹介 1968年東京都生まれ。千葉大学教育学部教授。



内容細目

1 高度成長期の産業構造   1960-65-70接続産業連関表を中心に   3-37
原 朗/著
2 戦後日本の産業合理化   鉄鋼生産設備のヴィンテージ変化とその生産性効果   39-59
岡崎 哲二/著
3 国鉄の輸送力増強と市場競争   61-94
林 采成/著
4 高度成長初期の自動車産業と下請分業構造   東洋工業のケースを中心に   97-126
植田 浩史/著
5 「国民車構想」とモータリゼーションの胎動   新三菱の乗用車開発を中心に   127-164
呂 寅満/著
6 コンピュータ産業の初期市場   メーカー内需を中心に   165-184
池元 有一/著
7 繊維産業における需給調整政策   187-223
渡辺 純子/著
8 輸出カルテル助成政策   輸出入取引法1953、55年改正を中心に   225-253
寺村 泰/著
9 石油化学工業における投資調整   255-285
山崎 志郎/著
10 都市経済の成長   東京の事例   289-313
山口 由等/著
11 企業合理化と「職制改正」   昭和電工の事例1949〜62年   315-333
宣 在源/著
12 戦後文学のみた高度成長   335-368
伊藤 正直/著
13 資本輸出の展開   対アジア進出を中心に   371-406
金子 文夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023158249県立図書館815/アヘ/18.3研究室書庫児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.107 332.107
日本-経済-歴史 日本-産業-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。