蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010041723 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
田中美知太郎全集 第6巻 |
著者名 |
田中 美知太郎/著
|
書名ヨミ |
タナカ ミチタロウ ゼンシュウ |
著者名ヨミ |
タナカ ミチタロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
447p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
121.6
|
内容細目
-
1 自己を知る
-
-
2 「われ」の自覚とギリシア思想
-
-
3 プラトンの『ポリーテイアー』
-
-
4 情熱について
-
-
5 ヒューマニズムの意味
-
-
6 ヒューマニズム再説
-
-
7 懐疑について
-
-
8 ディアレクティケーの成立と発展
-
-
9 古代唯心論の理解のために
-
-
10 古代アトム論の成立
-
-
11 教育と哲学
-
-
12 唯物論批判のために
-
-
13 ポリスの成立とともに
-
-
14 世界観と現代哲学の課題
-
-
15 古代哲学
-
-
16 現代歴史主義の批判
-
-
17 科学史の視点
-
-
18 政治哲学の古典的形態
-
-
19 徳の倫理と法の倫理
-
-
20 なぜエロースなのか
-
-
21 『近代思想と古代哲学』はしがき
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000760918 | 県立図書館 | 121.9/133/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新・教育の社会学 : <常識>の問…
苅谷 剛彦/著,…
大学はもう死んでいる? : トップ…
苅谷 剛彦/著,…
ことばの教育を問いなおす : 国語…
鳥飼 玖美子/著…
教え学ぶ技術 : 問いをいかに編集…
苅谷 剛彦/著,…
追いついた近代消えた近代 : 戦後…
苅谷 剛彦/著
オックスフォードからの警鐘 : グ…
苅谷 剛彦/著
現代高校生の学習と進路 : 高校の…
樋田 大二郎/編…
「地元」の文化力 : 地域の未来の…
苅谷 剛彦/編著…
教育の世紀 : 大衆教育社会の源流
苅谷 剛彦/著
イギリスの大学・ニッポンの大学 :…
苅谷 剛彦/著
アメリカの大学・ニッポンの大学 :…
苅谷 剛彦/著
3・11に問われて : ひとびとの…
栗原 彬/著,テ…
教育改革の社会学 : 犬山市の挑戦…
苅谷 剛彦/編著…
教育の社会学 : <常識>の問い方…
苅谷 剛彦/著,…
大卒就職の社会学 : データからみ…
苅谷 剛彦/編,…
教育と平等 : 大衆教育社会はいか…
苅谷 剛彦/著
教員評価
苅谷 剛彦/著,…
学力と階層 : 教育の綻びをどう修…
苅谷 剛彦/著
教育再生の迷走
苅谷 剛彦/著
杉並区立「和田中」の学校改革
苅谷 剛彦/著,…
格差社会と教育改革
苅谷 剛彦/著,…
欲ばり過ぎるニッポンの教育
苅谷 剛彦/著,…
教育改革を評価する : 犬山市教育…
苅谷 剛彦/[著…
いまこの国で大人になるということ
苅谷 剛彦/編著…
脱「中央」の選択 : 地域から教育…
苅谷 剛彦/[著…
前へ
次へ
前のページへ