蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア学のすすめ 第3巻 早稲田大学アジア研究機構叢書 アジア歴史・思想論
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2010.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000010744 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
アジア学のすすめ 第3巻 早稲田大学アジア研究機構叢書 アジア歴史・思想論 |
書名ヨミ |
アジアガク ノ ススメ ワセダ ダイガク アジア ケンキュウ キコウ ソウショ アジア レキシ シソウロン |
叢書名 |
早稲田大学アジア研究機構叢書
|
各巻書名 |
アジア歴史・思想論 |
出版者 |
弘文堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
8,312p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-335-50113-5 |
ISBN13 |
978-4-335-50113-5 |
分類 |
220
|
件名 |
アジア研究 |
内容紹介 |
早稲田大学アジア研究機構による研究ガイダンス。第3巻は、緊密化するアジア交流のなかで、アジアの思想と歴史に取り組むための方法論的視点を提供する。 |
内容細目
-
1 フィールド歴史学と中国古代史
2-22
-
工藤 元男/著
-
2 中国隋唐史研究とユーラシア史
23-42
-
石見 清裕/著
-
3 宋代中国士人社会研究の課題と展望
明州寧波士人社会と豊氏一族
43-64
-
近藤 一成/著
-
4 全真教と内丹法
近世的仙道の展開
65-90
-
森 由利亜/著
-
5 清帝国の非漢語世界
文書と現地から
91-111
-
柳澤 明/著
-
6 古代朝鮮史研究と出土文字資料
朝鮮古代史をどのように学ぶのか
114-132
-
李 成市/著
-
7 移動と交流
考古学が語る東南アジアの古代史
133-159
-
山形 眞理子/著
-
8 内モンゴル東部のモンゴル人の経済構造
160-176
-
吉田 順一/著
-
9 イスラーム学と経済学をつなぐ試み
イブン・ハルドゥーンの経済論入門
177-198
-
湯川 武/著
-
10 アジア近代史の中の日本
アジア学と日本学の融合を目指して
200-220
-
劉 傑/著
-
11 日本研究とアジア研究
221-247
-
梅森 直之/著
-
12 「東アジア共同体」の虚像と実像
248-272
-
小林 英夫/著
-
13 早稲田大学におけるインドネシア研究半世紀
273-306
-
後藤 乾一/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022028542 | 県立図書館 | 220.04/アシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ