検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南関東の弥生土器  シンポジウム南関東の弥生土器開催記録 考古学リーダー 5  

著者名 シンポジウム南関東の弥生土器実行委員会/編
著者名ヨミ シンポジウム ミナミカントウ ノ ヤヨイ ドキ ジッコウ イインカイ
出版者 六一書房
出版年月 2005.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510160635
書誌種別 和書
書名 南関東の弥生土器  シンポジウム南関東の弥生土器開催記録 考古学リーダー 5  
著者名 シンポジウム南関東の弥生土器実行委員会/編
書名ヨミ ミナミカントウ ノ ヤヨイ ドキ シンポジウム ミナミカントウ ノ ヤヨイ ドキ カイサイ キロク コウコガク リーダー 
著者名ヨミ シンポジウム ミナミカントウ ノ ヤヨイ ドキ ジッコウ イインカイ
叢書名 考古学リーダー
叢書巻次 5
出版者 六一書房
出版地 東京
出版年月 2005.7
ページ数 240p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-947743-29-8
分類 213.02
件名 土器 遺跡・遺物-関東地方 弥生式文化
内容紹介 2003年9月に明治大学で開催されたシンポジウム「南関東の弥生土器」の記録。中堅の研究者による実証的な研究の到達点を示すものであり、世代をついで土器研究の成果が継承され、研究が新たな方向へと向かうための一冊。



内容細目

1 南関東における古式弥生土器   19-25
谷口 肇/著
2 須和田式(平沢式・中里式・池上式)   26-32
石川 日出志/著
3 宮ノ台式   33-39
小倉 淳一/著
4 久ケ原式   40-48
松本 完/著
5 弥生町式と前野町式   49-55
黒沢 浩/著
6 相模地方の後期弥生土器   56-65
立花 実/著
7 佐野原式・足洗式   コラム 1   66-69
小玉 秀成/著
8 北島式・御新田式   コラム 2   70-73
吉田 稔/著
9 有東式・白岩式   コラム 3   74-77
萩野谷 正宏/著
10 朝光寺原式   コラム 4   78-81
橋本 裕行/著
11 「岩鼻式」・吉ケ谷式   コラム 5   82-85
柿沼 幹夫/著
12 臼井南式   コラム 6   86-89
高花 宏行/著
13 宮ノ台式の成立   報告1   93-99
鈴木 正博/著
14 宮ノ台式の成立   報告2   100-106
大島 慎一/著
15 宮ノ台式の地域差と周辺   報告1   107-115
安藤 広道/著
16 宮ノ台式の地域差と周辺   報告2   116-124
小倉 淳一/著
17 後期土器の地域性   報告1   久ケ原式・弥生町式の今日   125-134
比田井 克仁/著
18 後期土器の地域性   報告2   久ケ原式・弥生町式の今日   135-146
黒沢 浩/著
19 シンポジウム討議記録   後期について   149-171
伊丹 徹/司会
20 シンポジウム討議記録   中期について   172-202
石川 日出志/司会

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021130885県立図書館210.2/シン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
経済学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。