検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代宗教 2009    特集変革期のアジアと宗教 

著者名 国際宗教研究所/編集
著者名ヨミ コクサイ シュウキョウ ケンキュウジョ
出版者 秋山書店
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010027277
書誌種別 K分類図書
書名 登高自卑 〔1〕    上 
著者名 村松 良粛/著
書名ヨミ トウコウ ジヒ   ジョウ
著者名ヨミ ムラマツ リヨウシユク
各巻書名
出版者 文林堂
出版地 静岡
出版年月 187200
ページ数 1サツ
大きさ 23cm
言語区分 日本語



内容細目

1 草の根から見るアジア   対談   1-37
中村 哲/述 金子 昭/述 島薗 進/司会
2 アジアの人道問題への日本宗教の取り組み   WCRP・ACRPの場合   45-69
渡辺 雅子/著
3 社会参加仏教(エンゲイジド・ブッディズム)   アジア仏教徒の社会的行動そして日本仏教の可能性   71-96
ランジャナ・ムコパディヤーヤ/著
4 ハイブリッドな日本とグローバル時代における宗教   98-130
ダンカン・ウィリアムズ/著 堀江 宗正/訳
5 仏教を開くアジアの女性たち   対談   141-163
川並 宏子/述 馬島 浄圭/述 川橋 範子/司会
6 スリランカの民族紛争   その宗教的位相   165-182
田中 雅一/著
7 「他者」をめぐる考察   南タイにおけるムスリムと仏教徒の関係から   183-206
西井 凉子/著
8 インドの宗教・社会統合・ジェンダー   ダリット女性の解放運動の視座から   207-231
山下 明子/著
9 宗教演劇から世界遺産へ   南インド・ケーララのクーリヤーッタム   232-254
鈴木 正崇/著
10 カリスマからスピリチュアリティーへ   随筆   255-264
町田 宗鳳/著
11 中華民国期中国における新宗教の動向   第二の赤十字を目指した世界紅卍字会   265-284
宮田 義矢/著
12 「神社跡地」とみたま送り   台湾と日本の狭間の、ある心霊主義的事例   285-303
菅 浩二/著
13 アジアの神学としての民衆神学の課題   民族主義から脱植民地主義へ   304-321
香山 洋人/著
14 モンゴルの民主化とキリスト教   322-338
滝澤 克彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021856364県立図書館160.5/コク/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宗教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。