蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000004230 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
新世紀民法学の構築 民と民との法を求めて |
著者名 |
池田 真朗/著
|
書名ヨミ |
シンセイキ ミンポウガク ノ コウチク タミ ト タミ トノ ホウ オ モトメテ |
著者名ヨミ |
イケダ マサオ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
7,213p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2100 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7664-2223-8 |
ISBN13 |
978-4-7664-2223-8 |
分類 |
324
|
件名 |
民法 |
内容紹介 |
民法債権法学の第一人者である著者が、慶應義塾大学の65歳の定年を迎えるにあたり、法学部教授、および併任した大学院法務研究科(法科大学院)教授として行った最終講義・講演の記録。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻博士課程修了。同大学名誉教授。博士(法学)。紫綬褒章受章。著書に「民法はおもしろい」など。 |
内容細目
-
1 債権譲渡研究の四十年
私の民法学
1-48
-
-
2 民法と金融法
わが法科大学院研究・教育の軌跡
49-107
-
-
3 法学情報処理
民事法の文献検索・引用法と論文の書き方
109-150
-
-
4 わが民法学と国際活動
国連、フランス、ブラジル、カンボジア
151-204
-
-
5 付 卒業生に贈る言葉
二〇一三年度慶應義塾大学秋学期卒業式教員代表祝辞
205-211
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022774293 | 県立図書館 | 324/イケ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ