蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000329174 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
貧困と生活困窮者支援 ソーシャルワークの新展開 |
著者名 |
埋橋 孝文/編
同志社大学社会福祉教育・研究支援センター/編
|
書名ヨミ |
ヒンコン ト セイカツ コンキュウシャ シエン ソーシャル ワーク ノ シンテンカイ |
著者名ヨミ |
ウズハシ タカフミ |
出版者 |
法律文化社
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
3,205p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-589-03956-9 |
ISBN13 |
978-4-589-03956-9 |
分類 |
369.2
|
件名 |
生活困窮者 貧困 ケース・ワーク |
内容紹介 |
相談援助活動の原点を探り、家計相談事業と学校/保育ソーシャルワークの実践例から方法と課題を明示。領域ごとに研究者が論点・争点をまとめ、理論と実践の好循環をめざす。セミナーの講演記録をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
同志社大学社会学部教授。放送大学客員教授。 |
内容細目
-
1 序 貧困と生活困窮者支援をめぐる今日的課題
1-5
-
埋橋 孝文/著
-
2 困窮者支援における伴走型支援とは
9-44
-
奥田 知志/述
-
3 背景と相談者の実態
グリーンコープの実践から
59-85
-
行岡 みち子/述
-
4 相談事例から考える
支援の実態と課題
86-105
-
有田 朗/述
-
5 ソーシャルワークの位置づけと課題
106-127
-
鵜浦 直子/述
-
6 学校ソーシャルワークの誕生と取り組み
141-172
-
門田 光司/述
-
7 保育ソーシャルワークの枠組みと課題
173-191
-
石田 慎二/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023310840 | 県立図書館 | 369.2/ウス/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
埋橋 孝文 同志社大学社会福祉教育・研究支援センター
前のページへ