検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森町内所在文化財調査報告書 2 中世古鏡・御正体・懸仏総合調査    

著者名 森町教育委員会/編集
著者名ヨミ モリマチ キョウイク イインカイ
出版者 森町教育委員会
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000902028229
書誌種別 地域資料
書名 森町内所在文化財調査報告書 2 中世古鏡・御正体・懸仏総合調査    
著者名 森町教育委員会/編集
書名ヨミ モリ チョウナイ ショザイ ブンカザイ チョウサ ホウコクショ  チュウセイ コキョウ ミショウタイ カケボトケ ソウゴウ チョウサ  
著者名ヨミ モリマチ キョウイク イインカイ
出版者 森町教育委員会
出版地 森町
出版年月 2009.3
ページ数 28p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S709.3
目次 第1章、遠江国府と一宮域、1、一宮・総社の成立と意義、(1)、一宮、(2)、総社、(3)、二宮・三宮、2、遠江国分寺の衰退と一宮域の形成、(1)、遠淡海と国府、(2)、国分寺と岩室寺・小國社、(3)、小國社の社領免田化、(4)、国府国分寺芸能の継承と一宮の芸能、(5)、一宮の神領域、(6)、飯田荘天方郷、(7)、石川郷西光寺、(8)、一宮域の想定、【註釈】、第2章、森町の御正体と懸仏について、はじめに、1、森町の主な懸仏と御正体について、(1)、三島神社(森)の妙見菩薩像鏡像(御正体)、(2)、天方神社(向天方)の聖観音種子懸仏、(3)、八阪(田能)の懸仏群、1、薬師如来像鏡像、2、如来四尊像懸仏、3、薬師如来像懸仏(尊像のみ)、4、その他、(4)、梅林院の千手観音像懸仏(尊像のみ)、(5)、蔵雲院の十一面観音像懸仏(尊像のみ)、(6)、森町内個人蔵の阿弥陀如来像懸仏(尊像)、2、新発見の御正体について、(1)、概要、(2)、制作年代、3、懸仏等の製作環境について、(1)、宗教の一側面、(2)、制作者について、まとめ、【註釈】、第3章、天方神社所蔵鏡と田能八阪神社所蔵鏡、はじめに、1、天方神社所蔵鏡、(1)、現状確認、(2)、図像解釈と年代の推定、(3)、小結、2、田能八阪神社所蔵鏡、(1)、現状確認と年代の推定、(2)、加工について、(3)、小結、まとめ、【註釈】、図版、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006149694県立図書館S709.3/32/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0006149702県立図書館S709.3/32/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森町教育委員会
S709.3 S709.3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。