検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中華民族の多元一体構造      

著者名 費 孝通/編著   西澤 治彦/共訳   塚田 誠之/共訳   曽 士才/共訳   菊池 秀明/共訳   吉開 将人/共訳
著者名ヨミ ヒ コウツウ ニシザワ ハルヒコ ツカダ シゲユキ ソウ シサイ キクチ ヒデアキ ヨシカイ マサト
出版者 風響社
出版年月 2008.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000410016584
書誌種別 児童一般
書名 乳牛の絵本   そだててあそぼう 60  
著者名 みとも もりゆき/へん スズキ コージ/え
書名ヨミ ニュウギュウ ノ エホン  ソダテテ アソボウ 
著者名ヨミ ミトモ モリユキ
叢書名 そだててあそぼう
叢書巻次 60
出版者 農山漁村文化協会
出版地 東京
出版年月 2004.3
ページ数 36p
大きさ 27cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-540-03139-2
分類 645.3
件名 乳牛
内容紹介 冷蔵庫からとりだして飲む白い牛乳。いつも身近にある牛乳は、いったいどうやってウシに乳を出してもらうのかな? バター、チーズ、アイスクリームなど、牛乳からできるおいしいものの作り方も紹介するよ。
著者紹介 1945年東京浅草生まれ。東京都立白鷗高校卒業。北海道標津郡中標津町字俵橋に開拓入植。元中標津町農協組合長。チーズ工房設立。



内容細目

1 中華民族の多元一体構造   13-64
費 孝通/著 西澤 治彦/訳
2 中華民族の共同性を論ずる   65-86
谷 苞/著 曽 士才/訳
3 中華民族の共同性を再び論ずる   87-105
谷 苞/著 曽 士才/訳
4 中国・華夷・蕃漢・中華・中華民族   一つの内在的関係が発展して認識される過程   107-165
陳 連開/著 塚田 誠之/訳
5 中華新石器文化の多元的な地域発展およびその凝集と拡散   167-198
陳 連開/著 吉開 将人/訳
6 「漢人」をめぐる考察   199-221
賈 敬顔/著 菊池 秀明/訳
7 契丹   漢人の別名   223-232
賈 敬顔/著 西澤 治彦/訳
8 歴史における少数民族内の漢族的要素   233-259
賈 敬顔/著 菊池 秀明/訳
9 古代匈奴の遊牧社会の歴史的な位置付け   261-286
谷 苞/著 吉開 将人/訳
10 前漢王朝による河西四郡設置の歴史的意義   287-307
谷 苞/著 吉開 将人/訳
11 エスニシティの探究   中国の民族に関する私の研究と見解   309-332
費 孝通/著 塚田 誠之/訳
12 解題   費孝通の「中華民族の多元一体構造」をめぐって   333-358
西澤 治彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021680285県立図書館389.22/ヒ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

382.22 382.22
中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。