検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化財のしおり 第20集    御殿場の民俗資料 

著者名 御殿場市文化財審議会/編
著者名ヨミ ゴテンバシ ブンカザイ シンギカイ
出版者 御殿場市教育委員会
出版年月 1980.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810084368
書誌種別 地域資料
書名 文化財のしおり 第20集    御殿場の民俗資料 
著者名 御殿場市文化財審議会/編
書名ヨミ ブンカザイ ノ シオリ   ゴテンバ ノ ミンゾク シリョウ
著者名ヨミ ゴテンバシ ブンカザイ シンギカイ
各巻書名 御殿場の民俗資料
出版者 御殿場市教育委員会
出版地 御殿場
出版年月 1980.3
ページ数 64p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S709.1
目次 序、<衣の部>、一、着るもの、(1)、マント、(2)、二重まわし、(3)、綿入れ羽織、(4)、ちゃんちゃんこ、(5)、絆纏、(6)、ねんねこ絆纏、(7)、どてら、(8)、袴、二、化粧用具、(1)、櫛、(2)、根がけ、(3)、かんざし、(4)、こうがい、(5)、すきぐし、(6)、手鏡、(7)、櫛箱、三、裁縫洗濯用具、(1)、火熨斗、(2)、鏝、(3)、アイロン、(4)、針箱、(5)、たらい、(6)、洗濯板、(7)、張り板、四、その他、(1)、下駄、(2)、草鞋、(3)、藁草履と足なか、(4)、その他の草履、(5)、巾着、(6)、印籠、(7)、早道、(8)みのと傘と笠、<食の部>、一、飲食用具、(1)、椀類、(2)、すし箱・すしざまし、(3)、お膳、(4)、重箱、(5)、お櫃と飯台、(6)、弁当入れ、(7)、おたま杓子、(8)、貝杓子、(9)、やろう、(10)、重ね鉢・おろし器、(11)、酒器、(12)、焙烙・片口・土鍋、(13)、木鉢・のし板・のし棒・きりだめ、(14)、屠蘇入、(15)、鉄瓶その他、(16)、碾き臼、(17)、餅つき臼、(18)、桶類、二、貯蔵用具、(1)、藁巻、(2)、角樽・水樽、(3)、茶箱・茶壷、(4)、米櫃、三、製造用具、(1)、豆腐流し箱、(2)、醤油しぼり機、(3)、油しぼり機、(4)、味噌焚き釜とたらい、四、嗜好用具、(1)、喫煙具、(2)、草煙入れとキセル、<住の部>、一、家具調度用具、(1)、火打石、(2)、燈明、(3)、手燭・燭台、(4)、燈明皿、(5)、行燈、(6)、提灯、(7)、ランプ、(8)、行火、(9)、火鉢、(10)、長火鉢、(11)、やぐら炬燵、(12)、置炬燵、(14)、湯たんぽ、二、収納用具、(1)、行李、(2)、長持、(3)、はさみ箱、(4)、黒塗箪笥、(5)、茶箪笥、(6)、つづら、(7)、鞄類、三、寝具、(1)、箱まくら、(2)、蚊帳、(3)、ほろ蚊帳、四、その他、(1)、手押ポンプ、(2)、はえ取り器、(3)、七輪、(4)、屋根葺き道具、編集後記



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005447396県立図書館S709.1/37/20書庫6地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S376.1 S376.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。