検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説駿河・伊豆の城      

著者名 渡辺 康弘/〔ほか執筆〕
著者名ヨミ ワタナベ ヤスヒロ
出版者 郷土出版社
出版年月 1992


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010064269
書誌種別 地域資料
書名 図説駿河・伊豆の城      
著者名 渡辺 康弘/〔ほか執筆〕
書名ヨミ ズセツ スルガ イズ ノ シロ   
著者名ヨミ ワタナベ ヤスヒロ
出版者 郷土出版社
出版地 静岡
出版年月 1992
ページ数 246p
大きさ 38cm
言語区分 日本語
ISBN 4-87665-037-3
分類 S520
目次 カラー口絵、監修にあたって、例言、総説・駿河と伊豆の城(小和田哲男)、第一章、伊豆の諸城、韮山城、伊豆後北条の最大拠点・田方郡韮山町、山中城、後北条氏の支城・三島市、田方郡函南町、下田城、伊豆衆の拠点城・下田市鵜島、丸山城、北条水軍の拠点・田方郡土肥町、修善寺城、畠山三兄弟最後の砦・田方郡修善寺町修善寺・向山、本立野、堀越御所、足利政知によって構えられた居館・田方郡韮山町四日町字御所内、深根城、下田市稲梓字堀之内小字上ノ殿、白水城、賀茂郡南伊豆町津呂字鍋浦山、安良里城、賀茂郡賀茂村安良里字越坂・平金、鎌田城、伊東市鎌田、日向館、田方郡修善寺町、柏久保城、田方郡修善寺町柏久保・城山、狩野城、田方郡天城湯ヶ島町青羽・本城、飯山、大見城、田方郡中伊豆町柳瀬・城山、<伊豆その他の諸城>、下田市、堤坂城、一色陣屋、三穂ヶ崎台場、柿崎館、戸田陣屋、狼煙崎台場、州佐利崎台場、堀之内館、竹の鼻城、城山、南伊豆町、長田氏館、加納城、路郡館、村田氏館、摩原城、河津町、城の平、清水氏館、金原城、河原城、川津城、蔭山氏館、川津館、奥原砦、伊豆長岡町、岩崎狼煙台、北条義時館、古城寺、多門屋敷、天野館、坪之内、竹之内、東伊豆町、要害山、稲取崎御台場、松崎町、大沢城、江奈陣屋、沢谷城、上の山城、西伊豆町、小松城、田子城、大城、安城山城、熱海市、網代城、網代氏宅、伊東市、宇佐美城、玖須美館、伊東館、三島市、徳倉城、河原ヶ谷城、伊豆国府跡、三島代官所・陣屋跡、谷田城、梅縄城、土肥町、土肥館、高谷城、修善寺町、大野館、牧之郷館、加殿城、田代館Ⅰ、田代館Ⅱ、田代城、大平館、大平城Ⅰ、大平城Ⅱ、大仁町、金山城、函南町、田中城、田代城Ⅰ、田代城Ⅱ、田代城Ⅲ、肥田館、仁田館、向原館、柏谷城、館館、大仙山城、韮山町、長崎氏館、北条氏館、守山砦、山木館、中伊豆町、八田城、城城、八幡館、コラム、戦田時代の伊豆の侍たち、第二章、東部の諸城、葛山城、中駿の豪族葛山氏の城と居館・裾野市、深沢城、信玄矢文で有名な平城・御殿場市深沢字本城、興国寺城、今川・北条・武田、河東争奪の拠点・沼津市根古屋、沼津城、藩政と経済の中枢沼津藩庁・沼津市大手町、長浜城、後北条水軍の根拠地・沼津市内浦字長浜小字城山、足柄城、交通の要衝に築かれた山城・駿東郡小山町、葛谷城、甲駿両国境目の城・富士郡芝川町、後藤屋敷、沼津市西沢田、大平新城、沼津市大平、泉頭城、駿東郡清水町、駿河戸倉城、駿東郡清水町、南一色城、駿東郡長泉町、長久保城、駿東郡長泉町、千福城、裾野市、大畑城、裾野市、南条館、富士宮市下条字堀之内、大宮城、富士宮市元城町、白鳥山城、富士郡芝川町、東部その他の諸城、沼津市、阿野館、東熊堂砦、土囲、獅子浜城、城山、松下館跡、三津城、鈴木館跡、城山、土櫓、手城山、御殿場市、宝持院の土居、大雲院の土居、地主屋敷、野中砦、丸岳砦、神山城、裾野市、上丹屋敷、 大森居館と城ヶ尾、西島屋敷、柏木屋敷、深山減、宮原館、長泉町、天神山砦と手代、巨勢(村)伊豫守館、高橋屋敷、高田屋敷、清水町、石崎屋敷、杉山屋敷、東泉院の土居、殿の前城元、出城山横代、湯川砦、小山町、上野堀之内、湯船城、藤曲屋敷、生土城、八重山屋敷、一色堀之内、用沢堀之内、打越館、岩田館、天神城、下古城、竹之下之内、竹之下屋数、新柴堀之内、高畑城、富士宮市、井川館、高原城、吉野屋敷、富士市、大淵城、入山瀬城、林泉寺砦、夷城、善得寺城、天神川城、天香久山砦、芝川町、稲子城、コラム、発掘調査の所見から見た畝空堀と三日月堀、第三章、静清の諸城、駿府城、徳川幕府の礎、静岡市駿府公園、追手町、駿府町、城内町、蒲原城、武田、北条争奪の城、庵原郡蒲原町蒲原字城山、小島陣屋、小島藩松平氏の藩庁跡、清水市小島本町字構内、安倍城、駿河南朝方の拠点、静岡市内牧・羽鳥、久能山城、典型的な要害山城、静岡市根古屋、丸子城跡、駿府防衛の山城、静岡市丸子字泉ヶ谷、北松野城、庵原郡富士川町北松野、荻殿館、庵原郡富士川町北松野、台山城、庵原郡富士川町北松野、横山城、清水市谷津二丁目字城山、江尻城、清水市江尻町・二の丸・小芝町、渋川館、清水市渋川字曲沢、東浦、清水城、清水市本町、美濃輪町、清水町、賎機山城、静岡市大岩、籠上、昭府町、持舟城、静岡市用宗字城山、静清その他の諸城、清水市、宍原砦、和田島城、薩埵山砦、興津館、庵原城、庵原館、飯田館、高橋館、高橋城、北脇城、吉川館、北入江館、南入江館、東入江館、大内館、石井館、上屋敷、柚木屋敷、北矢部砦、矢部館、三沢館、船越館、向山砦、由比町、川入城、矢田砦、上野城、由比城、富士川町、蔵人屋敷、秀坂屋政、古野屋敷、静岡市、海野屋敷、杉山屋敷、末高館、遠藤屋敷、朝倉館、望月屋敷、奥池ヶ谷城、長島屋敷、菅沼屋敷、土岐屋敷、蕨野城山、萩田和城、荻田和城、湯島城、津渡野城、瀬名館、瀬名砦、北砦、松野城、狩野屋敷、長倉屋敷、荻野屋敷、石谷屋敷、米沢屋敷、水見色砦、水見色館、相俣陣場、相俣砦、尾沢渡城、内牧城、西ヶ谷砦、久住砦、小瀬戸城、榊原屋敷、構井ノ城、小鹿館、クロドノ屋敷、長沼砦、愛宕山城、朝比奈屋敷、八幡山城、有東砦、金山砦、駿河国府、向敷地城、斎藤屋敷、コラム、手抜き城と刻印、第四章、志太の諸城、田中城、難攻不落で同心円系の城、藤枝市田中、小川城遺跡、今川家家臣長谷川氏の居館、焼津市小川、葉梨城、今川氏後嗣者争い「花倉の乱」の舞台、藤枝市花倉字勝クリ谷、朝比奈城、志太郡岡部町殿、花沢城、焼津市高崎字城山、石脇城、焼津市石脇下字山崎、朝日山城、藤枝市仮宿、潮城、藤枝市潮、志太その他の諸城、藤枝市、瀬戸谷城、新野屋敷、助宗鍛冶屋敷、今川氏館、松井屋敷、大楊屋敷、矢部屋敷、左近屋敷、東浦城、八幡山砦、阿部氏館、横内陣屋、堀之内陣屋、三条氏館、岩田山城、大井川町、上小杉陣屋、岩本館、 焼津市、花沢烽火台、当目砦、方上城、広岡屋敷、越後島殿屋敷、大覚寺殿屋敷、城之腰屋敷、伊丹屋敷、誕生屋敷、島田市、犬間城、今川居館、野田減、野田館、福島氏屋敷、岸城、湯日城、岡田城、岡部町、宮島城、湯谷城、入野城、コラム、呪いの世界、駿河、伊豆城郭史年表、各地の諸城分布図、参考文献、写真、図版提供およびご協力いただいた方々、あとがき、
注記 監修:小和田哲男



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004623690県立図書館S520/92/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0006125827県立図書館S520/92/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

軍事医学 国際人道法 国民保護法 医療従事者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。