蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まちづくりと共感、協育としての観光 地域に学ぶ文化政策 文化とまちづくり叢書
|
著者名 |
井口 貢/編著
|
著者名ヨミ |
イグチ ミツグ |
出版者 |
水曜社
|
出版年月 |
2007.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710331407 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
まちづくりと共感、協育としての観光 地域に学ぶ文化政策 文化とまちづくり叢書 |
著者名 |
井口 貢/編著
|
書名ヨミ |
マチズクリ ト キョウカン キョウイク ト シテ ノ カンコウ チイキ ニ マナブ ブンカ セイサク ブンカ ト マチズクリ ソウショ |
著者名ヨミ |
イグチ ミツグ |
叢書名 |
文化とまちづくり叢書
|
出版者 |
水曜社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88065-188-0 |
ISBN13 |
978-4-88065-188-0 |
分類 |
601.15
|
件名 |
地域開発 文化政策 観光事業 中部地方 |
内容紹介 |
いま、日本の真ん中で何が起こっているのか。商店街、プレ団塊世代、高校生、NPO…。中部地方を中心に、地域が主体となった創意工夫のまちづくりが地元を元気づけている。観光立国・日本を目指す8つのヒントを詳細報告。 |
著者紹介 |
1956年滋賀県生まれ。京都橘大学文化政策学部教授。専攻・関心分野は文化経済学、文化政策学、観光文化論、まちづくり文化論。著書に「文化現象としての経済」等。 |
内容細目
-
1 地域への想いとまちづくりへの共感
教育、共育、そして協育
9-43
-
井口 貢/著
-
2 地域に学ぶことは生涯現役
自分史に挑戦する人生の先輩たち
45-83
-
鳥羽 都子/著
-
3 文化資源を活かした地域教育とまちづくり
85-116
-
津田 敏之/著
-
4 地域に学び、地域を活かす高校生たち
「チャレンジショップ」がつなぐ教育とまちづくり
117-145
-
高見 啓一/著
-
5 公民館の社会教育からまちづくりへ
子育ち支援NPO「FIELD」の若者たちの挑戦
147-182
-
高見 啓一/著
-
6 地域で協育し、地域を協育する観光文化
観光立国実現のために何が必要か
183-205
-
井口 貢/著
-
7 持続的発展を可能とする地域文化開発と協育
207-232
-
谷口 知司/著
-
8 地域文化資源のデジタル・アーカイブ化と観光教育への援用
233-262
-
谷口 知司/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021427349 | 県立図書館 | 601.15/イク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 文化政策 観光事業 中部地方
前のページへ