蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
林忠正 ジャポニスムと文化交流 日本女子大学叢書 3
|
著者名 |
林忠正シンポジウム実行委員会/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ タダマサ シンポジウム ジッコウ イインカイ |
出版者 |
ブリュッケ
|
出版年月 |
2007.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710324551 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
林忠正 ジャポニスムと文化交流 日本女子大学叢書 3 |
著者名 |
林忠正シンポジウム実行委員会/編
|
書名ヨミ |
ハヤシ タダマサ ジャポニスム ト ブンカ コウリュウ ニホン ジョシ ダイガク ソウショ |
著者名ヨミ |
ハヤシ タダマサ シンポジウム ジッコウ イインカイ |
叢書名 |
日本女子大学叢書
|
叢書巻次 |
3 |
出版者 |
ブリュッケ
|
出版地 |
国立 |
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
442p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-434-10163-2 |
ISBN13 |
978-4-434-10163-2 |
分類 |
702.06
|
件名 |
美術-歴史-近代 ジャポニスム |
個人件名 |
林 忠正 |
内容紹介 |
林忠正没後100年、ジャポニスム学会創立25周年を記念して開催された国際シンポジウムの記録。最新の研究成果によりジャポニスムの新しい視座を拓く5カ国11名の多角的な論考やディスカッションを収録する。 |
注記 |
英文併記 |
内容細目
-
1 林忠正と日本の近代
13-29
-
木々 康子/著
-
2 ブリュッセルの日本美術コレクションと林
49-63
-
高木 陽子/著
-
3 「林覚え書」再考
1886年ロンドンにおける林忠正とヴィクトリア&アルバート美術館の日本美術コレクション
91-102
-
グレゴリー・アーヴィン/著
-
4 林と三人の重要人物
103-117
-
瀬木 慎一/著
-
5 ハンブルク工芸美術館の所蔵作品と林
139-146
-
ノラ・フォン・アッヘンバッハ/著
-
6 パリの美術商と林忠正
163-179
-
ジュヌヴィエーヴ・ラカンブル/著
-
7 ディスカッション
1
181-190
-
岡部 昌幸/著
-
8 日本人美術家のジャポニスム受容と林忠正
201-221
-
手塚 恵美子/著
-
9 エドモン・ド・ゴンクールと林忠正
『北斎』伝-協力と友情の結晶
239-252
-
小山 ブリジット/著
-
10 19世紀末のパリにおける林忠正とイタリア人画家たち
279-293
-
マニュエラ・モスカティエッロ/著
-
11 林忠正と日本における「美術」および「工芸」の概念の確立
295-310
-
山梨 絵美子/著
-
12 林忠正の西洋美術コレクションとベルト・モリゾ
325-338
-
馬渕 明子/著
-
13 ディスカッション
2
351-359
-
宮崎 克己/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021416524 | 県立図書館 | 702.06/ハヤ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本能率協会総合研究所マーケティング・データ・バンク 川上 和久
前のページへ