蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
両漢における易と三礼
|
著者名 |
渡邉 義浩/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヨシヒロ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2006.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610297870 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
両漢における易と三礼 |
著者名 |
渡邉 義浩/編
|
書名ヨミ |
リョウカン ニ オケル エキ ト サンライ |
著者名ヨミ |
ワタナベ ヨシヒロ |
出版者 |
汲古書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
487p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥10000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7629-2774-0 |
分類 |
123.1
|
件名 |
易経 礼 |
内容紹介 |
「両漢儒教の新研究」の成果をまとめる。2005年の国際シンポジウムをまとめた第1部、第51回国際東方学者会議における報告等をまとめた第2部、占いが儒教化される中での易経形成に関する論文等を収めた第3部から構成。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 漢代易学の基本的な特徴について
基調報告
7-35
-
蕭 漢明/著 白井 順/訳
-
2 術数学
中国の数術
37-57
-
川原 秀城/著
-
3 『日書』より見た『周易』卦爻辞の用語・語法に関する考察
研究発表
59-76
-
近藤 浩之/著 大野 裕司/著
-
4 コメント
77-82
-
池田 知久/著
-
5 易緯における世軌と『京氏易伝』
研究発表
83-118
-
辛 賢/著
-
6 コメント
119-124
-
三浦 國雄/著
-
7 一種の注目に値する古代天文文献
緯書『河図帝覧嬉』新考
125-146
-
劉 樂賢/著 田中 靖彦/訳
-
8 コメント
147-156
-
小林 春樹/著
-
9 討論
157-168
-
-
10 後漢における礼と故事
報告
175-193
-
渡邉 義浩/著
-
11 コメント
195-200
-
田中 麻紗巳/著
-
12 漢代の「権」について
報告
201-223
-
堀池 信夫/著
-
13 コメント
225-229
-
影山 輝國/著
-
14 『礼記』王制篇と古代国家法思想
報告
231-254
-
王 啓発/著 李 承律/訳
-
15 コメント
255-260
-
李 承律/著
-
16 『儀礼』鄭玄注と服部宇之吉の『儀礼鄭注補注』
報告
261-279
-
蜂屋 邦夫/著
-
17 コメント
281-286
-
辛 賢/著
-
18 鄭学の特質
報告
287-304
-
池田 秀三/著
-
19 コメント
305-312
-
間嶋 潤一/著
-
20 討論
313-325
-
-
21 『周易』研究の課題と方法
329-366
-
池田 知久/著
-
22 出土文献から見た楚と秦の選択術の異同と影響
楚系選択術中の「危」字の解釈を兼ねて
367-397
-
劉 樂賢/著 廣瀬 薫雄/訳
-
23 夫人の出国
董仲舒の「変礼」についての補遺
399-409
-
堀池 信夫/著
-
24 鄭玄『三礼注』とその思想史的意義
411-480
-
王 啓発/著 孫 険峰/訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021381090 | 県立図書館 | 123.1/ワタ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ