蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
川端文学への視界 21(年報2006) 川端文学研究 機関誌年報 No.21
|
著者名 |
川端文学研究会/編
|
著者名ヨミ |
カワバタ ブンガク ケンキュウカイ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2006.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610265308 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
川端文学への視界 21(年報2006) 川端文学研究 機関誌年報 No.21 |
著者名 |
川端文学研究会/編
|
書名ヨミ |
カワバタ ブンガク エノ シカイ カワバタ ブンガク ケンキュウ キカンシ ネンポウ |
著者名ヨミ |
カワバタ ブンガク ケンキュウカイ |
叢書名 |
機関誌年報
|
叢書巻次 |
No.21 |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87786-776-7 |
分類 |
910.268
|
個人件名 |
川端 康成 |
内容紹介 |
ノーベル文学賞受賞の作家にふさわしく、国際的な学者たちによる作家論・作品論集。論文、随筆、報告、書評のほか、1年間の「研究動向」をリストアップ。関係行事・刊行一覧、海外文献の紹介、文献目録などを収録する。 |
内容細目
-
1 神話の国への旅
巻頭随筆
5-7
-
羽鳥 徹哉/著
-
2 ポケットには「古事記」
「たまゆら」における神話の位相
8-17
-
東雲 かやの/著
-
3 「犠牲の花嫁」論
論文
18-29
-
舘 健一/著
-
4 川端康成「母国語の祈禱」(掌の小説)論
哀れな姿
30-42
-
森 晴雄/著
-
5 少女小説・綴方・植民地主義
『美しい旅』と川端康成の戦時下
43-54
-
久道 理/著
-
6 新浦島物語
社会主義批判に底流するもの
55-68
-
小林 寛子/著
-
7 川端康成と折口信夫
「百日堂先生」をめぐって
69-79
-
宮本 瑞夫/述
-
8 川端文学研究会宮崎大会参加報告
報告
80-84
-
韋 娜/著
-
9 一本の頭髪
川端先生とパリ祭
85-94
-
日野原 正/著
-
10 康林著『川端康成と東洋思想』
書評
95-96
-
梅澤 亜由美/著
-
11 川俣従道著『哀愁を旅行く人 川端文学の諸相』
書評
97-99
-
田村 嘉勝/著
-
12 新潮文庫編『文豪ナビ川端康成』
書評
99-101
-
高根沢 紀子/著
-
13 森本穫著『作家の肖像-宇野浩二・川端康成・阿部知二-』
書評
101-103
-
野末 明/著
-
14 国内 川端康成研究展望
2005・3〜2006・2
研究展望
104-109
-
片山 倫太郎/著
-
15 川端康成関係行事・刊行一覧
2005年
110-113
-
浜崎 由紀子/著
-
16 川端康成海外文献紹介
研究動向
114-115
-
浜崎 由紀子/著
-
17 網野先生とのお別れ
弔辞
122-123
-
杉井 和子/著
-
18 松本さんはロシア文学者だった
弔辞
124-125
-
平山 三男/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021315106 | 県立図書館 | 910.268/カワ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ