検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十八世紀イギリス文学研究 第3号      躍動する言語表象 

著者名 日本ジョンソン協会/編
著者名ヨミ ニホン ジョンソン キョウカイ
出版者 開拓社
出版年月 2006.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610254411
書誌種別 和書
書名 十八世紀イギリス文学研究 第3号      躍動する言語表象 
著者名 日本ジョンソン協会/編
書名ヨミ ジュウハッセイキ イギリス ブンガク ケンキュウ   ヤクドウ スル ゲンゴ ヒョウショウ
著者名ヨミ ニホン ジョンソン キョウカイ
各巻書名 躍動する言語表象
出版者 開拓社
出版地 東京
出版年月 2006.5
ページ数 8,414p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
言語区分 日本語
ISBN 4-7589-2128-8
分類 930.26
件名 英文学-歴史



内容細目

1 “συνθεσιζ”としての翻訳   ドライデンのホラーティウス(Ode,Ⅲ,ⅩⅩⅨ)   2-20
高谷 修/著
2 政治的身体としての衣装   『桶物語』の「衣装哲学」   21-34
武内 正美/著
3 「死の恐怖」についての一考察   ダニエル・デフォー『疫病流行記』を中心に   35-61
近藤 豊彦/著
4 文学と音楽の境界線   62-74
福本 宰之/著
5 A Japanese Map of the World in The Gentleman's Magazine   75-81
Shimada Takau/著
6 死者を語る墓碑   グレイの「挽歌」と姉妹芸術   82-101
片山 麻美子/著
7 ドクター・ジョンソンのラーセイ島への旅   102-121
江藤 秀一/著
8 スコットランドへのピクチャレスク旅行   自然、歴史、そして国家   122-140
金津 和美/著
9 「公共圏」の秘密   18世紀ロンドンとその文学的表象   142-158
原田 範行/著
10 「公共圏」にして「公共の広場」   『タトラー』と『スペクテイター』の言説空間   159-171
伊藤 誓/著
11 Swift on Conspiracy   172-194
Hashinuma Katsumi/著
12 モッブの力   エリザベス・キャニング事件とヘンリー・フィールディング   195-211
白鳥 義博/著
13 フィールディングとペラム内閣との関わり   212-230
能口 盾彦/著
14 おしゃべり女を黙らせる   ジェニー・ディスタッフを造形するスティールとアディソン   231-249
長瀬 久子/著
15 「小説」が生み出す公共圏   「作者」と「読者」の会話空間   250-265
井石 哲也/著
16 自伝という擬装   『リベラの冒険』における二人の主役   268-283
玉田 佳子/著
17 『フィーメール・スペクテイター』考   ヘイウッド作品に占める位置   284-299
五幣 久恵/著
18 名前なきヒロインの放浪の旅   ファニー・バーニーの『さまよえる女』を読む   300-319
向井 秀忠/著
19 田舎娘のゴシック小説   『ノーサンガー・アベイ』と女流ゴシックの水脈   320-342
千葉 麗/著
20 ファニー・プライスの「恐怖の戦慄」   『マンスフィールド・パーク』に潜むゴシック的要素   343-358
中村 裕子/著
21 Persuasion恋する者と老いたる者   時をめぐって   359-376
惣谷 美智子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022032619県立図書館930.26/ニホ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.26 930.26
英文学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。