蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代中世文学論考 第33集
|
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2016.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000140841 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
古代中世文学論考 第33集 |
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
書名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ |
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6100 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7879-3533-5 |
ISBN13 |
978-4-7879-3533-5 |
分類 |
910.23
|
件名 |
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世 |
内容紹介 |
「天孫の母」「「白雲書庫本懐風藻」の本文とその性格」「「伊勢物語」の和歌と、定子のことば」など、古代から中古・中世の日本文学に関する7編の論文を収録。 |
内容細目
-
1 天孫の母
ヨロヅハタヒメに関する考察
5-25
-
青柳 まや/著
-
2 『万葉集』の「モミチ」の一考察
天平十年の橘奈良麻呂宴歌を中心として
26-69
-
孫 瑋/著
-
3 「珠手次懸けの宣しく」考
70-113
-
土佐 秀里/著
-
4 「白雲書庫本懐風藻」の本文とその性格
114-162
-
土佐 朋子/著
-
5 『伊勢物語』の和歌と、定子のことば
機知的表象をめぐる新しい解釈
163-232
-
圷 美奈子/著
-
6 『浜松中納言物語』の<風>と寒暖語
「月」との関わりから
233-261
-
山際 咲清香/著
-
7 主人公を「騙す」脇役たち
物語母胎としての『住吉物語』
262-286
-
伊勢 光/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022970081 | 県立図書館 | 910.23/コタ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ