蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本東海文学探歩 駿河・遠江篇
|
著者名 |
南 信一/著
|
著者名ヨミ |
ミナミ シンイチ |
出版者 |
静岡谷島屋
|
出版年月 |
1980 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010051120 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
定本東海文学探歩 駿河・遠江篇 |
著者名 |
南 信一/著
|
書名ヨミ |
テイホン トウカイ ブンガク タンポ |
著者名ヨミ |
ミナミ シンイチ |
出版者 |
静岡谷島屋
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S900
|
目次 |
序、駿河篇、一、東駿、(一)須走、(二)御殿場付近、(三)足柄、(四)黄瀬川に沿うて、(五)沼津、(1)香貫山にて、(イ)我ろ旅はー防人の悲傷、(ロ)若山牧水(ハ)山頂の東路懐古、(2)香陵出身の文士たち、(イ)芹沢光治良、(ロ)井上靖、(ハ)大岡信、(3)千本松原、(イ)再び牧水を思う、(ロ)井上靖文学碑、(ハ)伊藤左千夫と大町桂月、(4)我入道ー白秋の「沼津音頭」と、芹沢光治文学碑、(5)三津、(イ)五松山荘、(ロ)浄因寺ー大巓和尚、(ハ)「斜陽」の宿、(六)岳南・岳西、(七)富士山、(1)古典文学、(2)近代文学、二、中駿、(一)蒲原・由比、(ニ)興津、(三)清水、(1)庵原、(2)江尻・清水港、(3)鉄舟寺、(4)龍華寺、(5)日本平、(6)三保、(7)狐ヶ崎・草薙、(四)静岡、(1)駅南、(イ)上田敏と新村出、(ロ)吉井勇の迷悟庵、(ハ)登呂、(2)久能街道・久能山、(3)駿府公園まで、(イ)音羽町ー清水寺、(ロ)鷹匠町ー蒲原有明旧居、(ハ)伝馬町ー西郷・山岡会見の史跡、(4)駿府公園付近、(イ)駿府城懐古、(ロ)戸田茂睡、(5)浅間神社から臨済寺へ、(イ)浅間神社、(ロ)伊東憲、(ハ)静高出身の作家達、(二)三木卓、(ホ)富春院-中村正直、(へ)臨済寺、(6)呉服町付近、(イ)安倍の市道、(ロ)西鶴、(ハ)十返舎一九、(7)二丁目、(8)服織、(イ)木枯の森、(ロ)中勘助、(五)安倍川に沿うて、(1)瑞竜寺、(2)安倍城址・足久保、(3)梅ヶ島温泉、(六)東海道に沿うて、(1)弥勒橋、(2)手越、(3)丸子、(イ)佐渡、(ロ)とろろ茶屋、(ハ)柴屋寺、(4)宇津谷、三、西駿、(一)岡部、(二)藤枝、(1)大塚亀石・荷渓など、(2)小川国夫、(3)「志太の浦」の万葉歌碑と瀬戸の染飯、(三)島田、(1)吉田絃二郎、(2)服部菅雄、(3)塚本如舟、(4)宗長庵跡、(5)大井川川越遺跡・朝顔の松公園、(6)田中波月、(7)蓬莱橋、(四)大井川上流、(五)焼津、(1)小泉八雲、(2)志太の浦・大井川河口、遠江篇、一、東遠、(一)金谷・牧の原、(二)菊川、(三)小夜の中山、(四)日坂、(五)掛川、(六)袋井・磐田・天龍川、(1)袋井、(2)磐田、(3)天龍川、(七)遠州灘に沿うて、二、西遠、(一)浜松、(1)曳馬野、(2)曳馬城、(3)犀ヶ崖、(4)百合山羽公・相生垣瓜人・原田浜人、(5)森鴎外の『澀江抽斎』、(6)鷹野つぎ、(7)内田六郎、(8)杉浦国頭・森暉昌・賀茂真渕、(9)中田島砂丘、(10)明石海人、(11)藤枝静男、(12)吉田知子、(二)新居、(三)湖西、(1)白須賀、(2)鷲津、(四)湖北・湖東、(1)三ヶ日、(2)気賀、(3)井伊谷、(4)奥山方広寺、(5)館山寺、三、北遠、(一)天龍、(二)阿多古川に沿うて、(三)佐久間、(四)水窪、(五)森町付近、〔付〕、旧版『東海文学探歩、駿河・遠江篇』序・あとがき、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000275792 | 県立図書館 | S900/11/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000818518 | 県立図書館 | S900/11/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ