蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「おのずから」と「みずから」のあわい 公共する世界を日本思想にさぐる
|
著者名 |
竹内 整一/編
金 泰昌/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ セイイチ キン タイショウ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2010.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510135047 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
社会学小辞典 |
著者名 |
浜嶋 朗/編
竹内 郁郎/編
石川 晃弘/編
|
書名ヨミ |
シャカイガク ショウジテン |
著者名ヨミ |
ハマシマ アキラ |
版 |
新版増補版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
13,996p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-641-00264-9 |
分類 |
361.033
|
件名 |
社会学-辞典 |
内容紹介 |
社会学と隣接諸科学の最新研究水準を盛り込み、事項4530件、人名670件、総項目数5200件を収録した社会学小辞典。文明の衝突やIT化の中で生じた新しい概念や人名を220項目補充した、97年刊に次ぐ新版増補版。 |
著者紹介 |
東京大学文学部社会学科卒業。現在、東京学芸大学名誉教授。 |
内容細目
-
1 「おのずから」と「みずから」の「あわい」
3-30
-
竹内 整一/ほか著
-
2 天人と人の「あわい」
「舞い」の哲学
31-50
-
坂部 恵/ほか著
-
3 多層的精神のかたち
51-81
-
内山 節/ほか著
-
4 神道と仏教の「あわい」
83-112
-
窪田 高明/ほか著
-
5 心と他者
「私」と「公」の「あわい」
113-136
-
清水 正之/ほか著
-
6 「かたち」と「おのずから・みずから問題」
三木清によせて
137-158
-
佐藤 康邦/ほか著
-
7 「表明すること」と「秘匿すること」
159-193
-
氣多 雅子/ほか著
-
8 清沢満之と覚醒の倫理
パラドクスとアポリアをばねとして
195-224
-
今村 仁司/ほか著
-
9 親鸞の「他力」思想
「自己」と「他力」の反転をめぐって
227-255
-
頼住 光子/ほか著
-
10 人と神・霊の「あわい」
世阿弥の夢幻能を手がかりに
257-275
-
吉村 均/ほか著
-
11 恋愛・いき・ニヒリズム
277-306
-
宮野 真生子/ほか著
-
12 京都学派の他者論
和辻・三木・西田
307-334
-
田中 久文/ほか著
-
13 おわりに
むすびとひらきの語りあい
335-371
-
竹内 整一/コーディネーター 清水 正之/述 田中 久文/述 金 泰昌/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022041453 | 県立図書館 | 121.04/タケ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ