蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000030872 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
農業再生に挑むコミュニティビジネス 豊かな地域資源を生かすために シリーズ・いま日本の「農」を問う 7 |
著者名 |
曽根原 久司/著
西辻 一真/著
平野 俊己/著
佐藤 幸次/著
南部町商工観光交流課/著
|
書名ヨミ |
ノウギョウ サイセイ ニ イドム コミュニティ ビジネス ユタカ ナ チイキ シゲン オ イカス タメ ニ シリーズ イマ ニホン ノ ノウ オ トウ |
著者名ヨミ |
ソネハラ ヒサシ |
叢書名 |
シリーズ・いま日本の「農」を問う
|
叢書巻次 |
7 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
5,319,2p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-07305-4 |
ISBN13 |
978-4-623-07305-4 |
分類 |
611.15
|
件名 |
農村計画 コミュニティビジネス |
内容紹介 |
農業再生のカギは「地域資源」にあり。耕作放棄地の再生、里山保全や休耕地活用、グリーンツーリズムなどの事例から、地域資源を生かしたコミュニティビジネスがひらく新しい「農」の可能性を探る。 |
著者紹介 |
1961年長野県生まれ。NPO法人えがおつなげて代表理事。 |
内容細目
-
1 限界集落だって農業はおもしろい
「えがおつなげて」の取り組み
1-53
-
曽根原 久司/著
-
2 耕作放棄地の再生から「自産自消」の社会へ
「マイファーム」の挑戦
55-126
-
西辻 一真/著
-
3 山を町につなぐ
愛媛「新宮村」の村おこし
127-224
-
平野 俊己/著
-
4 純国産の榊を全国へ届ける
「彩の榊」の立ち上げと展開
225-280
-
佐藤 幸次/著
-
5 「達者の循環」でめざすグリーンツーリズム
青森県南部町の場合
281-319
-
南部町商工観光交流課/編
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022806301 | 県立図書館 | 611.15/ソネ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
曽根原 久司 西辻 一真 平野 俊己 佐藤 幸次 南部町商工観光交流課
前のページへ