検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浜北市史 資料編 原始 古代 中世       

著者名 浜北市/〔編〕
著者名ヨミ ハマキタシ
出版者 浜北市
出版年月 2004.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000402004319
書誌種別 地域資料
書名 浜北市史 資料編 原始 古代 中世       
著者名 浜北市/〔編〕
書名ヨミ ハマキタ シシ   
著者名ヨミ ハマキタシ
出版者 浜北市
出版地 [浜北]
出版年月 2004.3
ページ数 878p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S236
件名 浜北市
目次 口絵、発刊のことば(長谷川正榮)、凡例、目次、口絵目次、図版目次、第一章、考古、浜北市の地理と遺跡の状況、第一節、旧石器時代、旧石器時代の概要、主要遺跡の解説、第二節、縄文時代、縄文時代の概要、主要遺跡の解説、第三節、弥生時代、弥生時代の概要、主要遺跡の解説、第四節、古墳時代、古墳時代の概要、主要遺跡の解説、第五節、奈良時代以降、奈良時代以降の概要、主要遺跡の解説、第二章、古代、史料年表、神話・伝承、飛鳥時代、奈良時代、平安時代、万葉集、木簡、土器墨書、金石文、第三章、中世、第一節、美薗御厨とその周辺、第二節、荘園・国衙領と在地領主、第三節、大平城をめぐる攻防、第四節、人々の信仰の態様と寺社、第五節、今川氏から徳川氏の支配へ、第四章、特論、浜北人骨とその重要性について、北谷遺跡は石器製作工場か、芝木・東原遺跡群より見た弥生後期集落と土器、赤門上古墳の実態、副葬品の再調査と権現平山七号墳との関係、積石塚古墳をめぐる問題、中期から後期を中心に、辺田平一号墳出土の埴輪について、浜北貴人の装い、涼ノ御所古墳出土鍔付冠帽について、宮口古窯跡群産灰釉器・山茶碗はどこに流通したか、浜北市内にのこる中世の石塔、大平城から見た西遠江の南北朝期山城の実像、南北朝期山城と山岳寺院、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005751383県立図書館S236/56/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005751391県立図書館S236/56/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜北市
浜北市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。