蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本における近代倫理の屈折 名古屋学院大学総合研究所研究叢書 19
|
著者名 |
堀 孝彦/著
|
著者名ヨミ |
ホリ タカヒコ |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
2002.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910304333 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日本における近代倫理の屈折 名古屋学院大学総合研究所研究叢書 19 |
著者名 |
堀 孝彦/著
|
書名ヨミ |
ニホン ニ オケル キンダイ リンリ ノ クッセツ ナゴヤ ガクイン ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
ホリ タカヒコ |
叢書名 |
名古屋学院大学総合研究所研究叢書
|
叢書巻次 |
19 |
出版者 |
未来社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
320,5p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-624-01159-7 |
分類 |
150.21
|
件名 |
倫理学-日本 |
内容紹介 |
主に1986年以降の論文から、和辻哲郎・井上哲次郎・内村鑑三・大西祝の四人に関するものと、近代倫理問題についての代表的な論説(道徳教育・被爆者・戦後五十年)を収録した研究書。 |
著者紹介 |
1931年台湾生まれ。東京大学大学院人文科学研究科倫理学専攻、博士課程単位修了。現在名古屋学院大学教授(倫理学、社会思想史)。著書に「近代の社会倫理思想」など。 |
内容細目
-
1 内発的開国の源流
9-34
-
-
2 大西祝
35-64
-
-
3 井上哲次郎
65-110
-
-
4 内村鑑三
111-160
-
-
5 和辻哲郎
161-208
-
-
6 戦後の「道徳教育」問題を考える
209-222
-
-
7 <被爆体験の思想化>と倫理
223-248
-
-
8 日本思想における戦前・戦後の連続性
249-276
-
-
9 出陣学徒と近代倫理
277-312
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020321014 | 県立図書館 | 150.21/ホリ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ