蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610064741 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
藤枝茶業覚え 第五十回全国お茶まつり記念 |
著者名 |
時田 鉦平/〔ほか〕編
|
書名ヨミ |
フジエダ チャギョウ オボエ ダイ ゴジッカイ ゼンコク オチャ マツリ キネン |
著者名ヨミ |
トキタ ショウヘイ |
出版者 |
藤枝茶振興協議会
|
出版地 |
藤枝 |
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
366,116,100p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S617
|
目次 |
刊行のことば(八木金平)、第一編、藤枝茶業覚え、茶史概要、まえがき、日本緑茶の起源、植物分類、日本茶伝来(八〇五年)以後、奈良・平安・鎌倉時代、南北朝・室町・桃山時代、駿河国(静岡)で茶栽培始まる、江戸時代茶史、隠元禅師の釜炒り茶、碾茶から煎茶製造へ、御用茶と足久保、売茶翁と永谷宗園、藤枝茶生産増強、煎茶道各流派、日本茶輸出開始、明治時代の藤枝茶業、徳川藩士牧之原で茶園造成、手揉茶伝習盛ん、茶業組合結成、万国博覧会へ参加、第一回茶業者大会、藤枝の茶商大繁盛、大正時代の藤枝茶業、第一次世界大戦勃発、国立茶業試験場(牧之原)設置、経済恐慌と茶価暴落、関東大震災、昭和時代の藤枝茶業、金融恐慌始まる、「ちゃっ切り節」作詞作曲、満州事変・日支事変、反産運動と茶商達、日米開戦と敗戦、戦後の藤枝茶、昭和三十年藤枝茶商名鑑、静岡茶市場設立、静岡県茶業会議所発足、藤枝茶商組合創立二十周年、藤枝茶商工業(協)設立、名簿、第二編、手揉茶、手揉製茶技術の伝承、手揉茶の普及、手揉茶の品質、第一回内国勧業博覧会、昭和(戦後)の手揉茶、製茶手揉技術保存協会創立、静岡県無形文化財指定申請、民族資料文化財について、献上茶謹製及年表、藤枝の手揉茶、手揉流派の伝承者達、志太郡茶業組合の活躍、藤枝の献上茶、全国手揉茶品評会、全国手揉茶品評会審査要領、名簿、第三編、藤枝市茶業のあゆみ・藤枝市農協編、第四編、志太郡茶業組合大綱復刻、あとがき、参考文献 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004860284 | 県立図書館 | S617/124/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0004860292 | 県立図書館 | S617/124/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ