蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000433310 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
災害を知り、防災を考える 静岡大学公開講座ブックレット 8 |
著者名 |
静岡大学イノベーション社会連携推進機構/編集
|
書名ヨミ |
サイガイ オ シリ ボウサイ オ カンガエル |
著者名ヨミ |
シズオカ ダイガク イノベーション シャカイ レンケイ スイシン キコウ |
叢書名 |
静岡大学公開講座ブックレット
|
叢書巻次 |
8 |
出版者 |
静岡大学イノベーション社会連携推進機構
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
21cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S319
|
目次 |
第1回、火山噴火予知の方法―富士山の現状を考える(鵜川元雄)、はじめに、噴火予知、火山とは、噴出物と噴火の仕方、噴火予知技術の進歩、富士山を考える、富士山のハザードマップと噴火予知、最近の富士山の活動、巨大地震と噴火の関係、まとめ-今日の富士山、第2回、静岡の津波防災を考える(原田賢治)、はじめに、津波と地震、災害、防災、おわりに、第3回、大地が伝える津波と地震の記憶-静岡・伊豆の堆積物調査から(北村晃寿)、はじめに、二〇一一年三月十一日に発生した巨大津波と貞観津波の津波堆積物、南海トラフの地震活動の長期評価(第二版)、静岡・清水平野の津波堆積物調査の結果、下田・南伊豆周辺の津波堆積物・古地震調査の結果、沼津市西部・浮島ヶ原の津波堆積物、おわりに |
注記 |
会期:(第1回)2013年9月7日(土)、(第2回)9月14日(土)、(第3回)9月28日(土) 会場:沼津市民文化センター |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006426712 | 県立図書館 | S319/446/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006426720 | 県立図書館 | S319/446/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ