蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610049818 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
勝間田城の系譜 郷土シリーズ 41 |
著者名 |
桐田 栄/執筆
|
書名ヨミ |
カツマタジョウ ノ ケイフ キョウド シリーズ |
著者名ヨミ |
キリタ サカエ |
叢書名 |
郷土シリーズ
|
叢書巻次 |
41 |
出版者 |
榛原町教育委員会
|
出版地 |
榛原町 |
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
84p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S231
|
件名 |
城 |
目次 |
巻頭の辞(水嶋十束)、はじめに、第一節、「しろ」の意義、第二節、原始より鎌倉まで、一、環濠集落、ニ、城・柵、三、水城、四、柵、五、源平期の城、第三節、元弘の乱、一、下赤坂城の攻守、二、楠木流戦術と勝田氏、三、楠木流戦術の展開、四、千早城の奇策、第四節、勝間田築城の動起、一、自己防衛のための城砦、二、築城の動起、三、築城の諸条件、四、勝間田城の築城費、五、城を築く順序、六、山城・平城・丘城、七、城の縄張り、第五節、勝間田城の源流、一、千早城と勝間田城、二、勝間田城関係者、三、勝間田氏の参加した合戦、四、応仁の乱と勝田氏の滅亡、勝間田氏の城、第六節、勝間田城跡の発掘、第七節、「勝また姓」について、一、かつまたの音の分析、二、かつま・かつた・かつまたの地名、三、「勝田」の読み方、四、かつまたの書き方、五、勝を使った姓氏、六、勝また姓の分布(静岡県)、七、勝また姓の分布(近県)、八、まとめ、後書き |
注記 |
付:勝また姓の調査 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004852562 | 県立図書館 | S231/76/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0004852570 | 県立図書館 | S231/76/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ