検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア伝統医療文化の多角的考察   京都大学人文科学研究所共同研究報告   

著者名 大形 徹/編   武田 時昌/編   平岡 隆二/編   高井 たかね/編
著者名ヨミ オオガタ トオル タケダ トキマサ ヒラオカ リュウジ タカイ タカネ
出版者 臨川書店
出版年月 2024.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000809482
書誌種別 和書
書名 東アジア伝統医療文化の多角的考察   京都大学人文科学研究所共同研究報告   
著者名 大形 徹/編 武田 時昌/編 平岡 隆二/編 高井 たかね/編
書名ヨミ ヒガシアジア デントウ イリョウ ブンカ ノ タカクテキ コウサツ  キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ キョウドウ ケンキュウ ホウコク 
著者名ヨミ オオガタ トオル
叢書名 京都大学人文科学研究所共同研究報告
出版者 臨川書店
出版地 京都
出版年月 2024.2
ページ数 7,413p
大きさ 27cm
価格 ¥13000
言語区分 日本語
ISBN 4-653-04576-2
ISBN13 978-4-653-04576-2
分類 490.9
件名 東洋医学-歴史
内容紹介 東アジア世界に開花した伝統医療文化を構造的に把握し、理論的特質や今日的意義、可能性を探る。医学史の研究者から、現場で働く医師、多彩な分野の専門家まで参集した共同研究の成果報告論文集。



内容細目

1 疫と疫鬼と方相氏   3-41
大形 徹/著
2 『正統道蔵』所収『急救仙方』に記載される「腹の虫」   日本,中近世の鍼灸流儀書への影響をめぐって   42-65
池内 早紀子/著
3 本草書の虎にみえる説話的要素   66-84
小山 瞳/著
4 五味・五臓と季節   『遵生八牋』から考える   85-98
清水 浩子/著
5 中国伝統医療文化における“鍼灸”と“美容”の共生   99-115
王 財源/著
6 房中文献より見る『僧尼【ゲッ】海』成立小攷   116-121
永塚 憲治/著
7 日本中世社会における針灸治療の実態   125-131
島山 奈緒子/著
8 古医書を伝えた人々   中世和気氏の学問的系譜   132-171
武田 時昌/著
9 宋代点茶における芽茶の毛(毛茸)による白色の泡の茶と日本的展開   茶筅の起源の問題を含めて   172-207
豊田 裕章/著
10 日本に伝えられた陸羽伝   五山版『隆興仏教編年通論』陸羽・皎然・道標伝について   208-228
岩間 眞知子/著
11 研医会図書館所蔵の江戸以前眼科書について   229-245
安部 郁子/著
12 朝鮮時代の医書と『活人心』   249-258
劉 青/著
13 『東医宝鑑』の日本への伝播と波及   259-277
吉村 美香/著
14 中世イスラム医学の焼灼と『回回薬方』の焼灼   イスラム医学の東アジアへの伝播についての一考察   278-303
尾崎 貴久子/著
15 道三流の七表八裏九道脈と対脈   現代と比較して   307-326
熊野 弘子/著
16 粕谷流の流儀書について   327-337
松木 宣嘉/著
17 宮本流経穴学とその伝承   338-353
加畑 聡子/著
18 21世紀の国際標準化が伝統医学にもたらすもの   俯瞰する視点と範疇構造規格の可能性   357-369
東郷 俊宏/著
19 安保徹の世界   其1 「こころ」と「からだ」をつなぐ健康学   370-381
渡邉 真弓/著 富山 智香子/著
20 安保徹の世界   其2 「百寿者」を免疫学から考える   382-389
富山 智香子/著 渡邉 真弓/著
21 北里柴三郎「医道論」と東洋思想   390-407
水野 杏紀/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024091746県立図書館490.9/オオ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.9 490.9
東洋医学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。