蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000692513 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
コーパスによる日本語史研究 中古・中世編 |
著者名 |
青木 博史/編
岡崎 友子/編
小木曽 智信/編
|
書名ヨミ |
コーパス ニ ヨル ニホンゴシ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
アオキ ヒロフミ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
9,327p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8234-1133-5 |
ISBN13 |
978-4-8234-1133-5 |
分類 |
810.2
|
件名 |
日本語-歴史 コーパス言語学 |
内容紹介 |
国立国語研究所の共同研究プロジェクト「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」の成果物。コーパスを用いた方法論を取り入れることによって、中古語・中世語の新たな領域を切り拓く。 |
著者紹介 |
九州大学大学院人文科学研究院教授。 |
内容細目
-
1 コーパスによる中古・中世語の研究
3-18
-
岡崎 友子/著
-
2 中古語の資料とコーパス
19-33
-
近藤 泰弘/著
-
3 「思ふ・見る・聞く」の「(ら)る」形
複合動詞と主体敬語
37-63
-
吉田 永弘/著
-
4 テ形補助動詞成立史概略、拾遺
65-87
-
大木 一夫/著
-
5 文相当句の名詞化
89-108
-
青木 博史/著
-
6 希望表現の史的変遷
願望を中心に
109-131
-
北崎 勇帆/著
-
7 中古・中世前期における「ココロヨシ」「ココチヨシ」とその類義表現
133-149
-
池上 尚/著
-
8 短単位N‐gramからみた『天草版平家物語』と『天草版伊曽保物語』の表現の特徴
151-174
-
渡辺 由貴/著
-
9 コーパスデータから見る大蔵虎明本狂言集の漢字表記語
175-195
-
片山 久留美/著
-
10 『日本語歴史コーパス』中古・中世のデータ構築について
199-214
-
小木曽 智信/著
-
11 『日本語歴史コーパス 和歌集編』解説
215-236
-
松崎 安子/著
-
12 『日本語歴史コーパス 鎌倉時代編Ⅰ説話・随筆』解説
237-255
-
池上 尚/著
-
13 『日本語歴史コーパス 鎌倉時代編Ⅱ日記・紀行』解説
257-276
-
鴻野 知暁/著 池上 尚/著
-
14 『日本語歴史コーパス 室町時代編Ⅰ狂言』解説
277-298
-
市村 太郎/著 渡辺 由貴/著
-
15 『日本語歴史コーパス 室町時代編Ⅱキリシタン資料』解説
299-320
-
片山 久留美/著 渡辺 由貴/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023826688 | 県立図書館 | 810.2/アオ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語文法史研究7
青木 博史/編,…
マインクラフトでおぼえるちょっとむ…
小木曽 智信/監…
コーパスによる日本語史研究近世編
岡部 嘉幸/編,…
日本語と近隣言語における文法化
ナロック ハイコ…
日本語文法史研究6
青木 博史/編,…
コーパスによる日本語史研究近代編
田中 牧郎/編,…
日本語文法史キーワード事典
青木 博史/編,…
日本語文法史研究5
青木 博史/編,…
文化情報学事典
村上 征勝/監修…
日本語文法史研究4
青木 博史/編,…
日本語文法史研究3
青木 博史/編,…
日本語文法史研究2
青木 博史/編,…
日本語文法史研究1
高山 善行/編,…
文法史
金水 敏/著,高…
ガイドブック日本語文法史
高山 善行/編,…
日本語の構造変化と文法化
青木 博史/編
前へ
次へ
前のページへ