検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア遊学 271    儒教思想と絵画 

出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2022.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000661810
書誌種別 和書
書名 アジア遊学 271    儒教思想と絵画 
書名ヨミ アジア ユウガク   ジュキョウ シソウ ト カイガ
各巻書名 儒教思想と絵画
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年月 2022.7
ページ数 300p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-585-32517-8
ISBN13 978-4-585-32517-8
分類 302.2
件名 アジア
内容紹介 善を勧め、悪を戒める「勧戒画」はどのような歴史的背景から生み出され、また受容されていったのか。作品や画題、人物、空間に焦点をあて、勧戒画の文化史を概観する。



内容細目

1 総説   勧戒画の系譜   8-18
水野 裕史/著
2 勧戒のシンボル   礼拝空間における孔子祭祀のあり方   19-34
守屋 正彦/著
3 漢代画像石にみる儒教的モチーフ   墓域という空間におけるその機能   35-47
楢山 満照/著
4 女史箴図が語るもの   48-61
森橋 なつみ/著
5 大英博物館所蔵の報恩経変相Stein Painting 12の図像に関する一考察   62-80
勝木 言一郎/著
6 元三大師御籤本と儒教思想   「貴人」像の考察   81-94
日高 衣紅/著
7 玄宗皇帝絵にみる勧戒性   長恨歌絵を中心に   95-107
鷲頭 桂/著
8 王昭君図   勧戒画への発展   108-116
中村 玲/著
9 耕織図の受容と展開   足利将軍家の梁楷の画巻を中心に   117-127
畑 靖紀/著
10 二十四孝図   元覚図の「棄老」と「諫め」をめぐって   128-138
宇野 瑞木/著
11 仏儒道三教一致思想の絵画   三聖図・三笑図・三酸図をめぐって   139-151
高橋 真作/著
12 当麻曼荼羅九品往生図に認められる鑑戒画的図様   COLUMN   152-158
北澤 菜月/著
13 中庸の美   欹器図   159-166
水野 裕史/著
14 求められた婦女像   COLUMN   167-173
寺田 早苗/著
15 万暦帝、張居正と『帝鑑図説』   174-191
林 麗江/著 尾川 明穂/訳
16 「帝鑑図」の変遷   青蓮院・名古屋城・熊本城の障壁画と仙台藩の事例から   192-203
薬師寺 君子/著
17 フランス革命前夜ヨーロッパにおける『帝鑑図説』受容について   204-224
井川 義次/著
18 帝鑑図と徳川将軍   225-236
松島 仁/著
19 宋代皇帝と勧戒の空間   「無逸図」と「山水図」   237-251
塚本 麿充/著
20 「荘厳」する瑞獣   将軍家光の先祖祭祀における勧戒画   252-266
山澤 学/著
21 日本の文人画と勧戒(鑑戒)思想   267-287
杉本 欣久/著
22 岡倉覚三(天心)の儒教美術観   288-300
林 みちこ/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023778962県立図書館302.2/アシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。