検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梶子遺跡 23次       

著者名 浜松市教育委員会/編集
著者名ヨミ ハママツシ キョウイク イインカイ
出版者 浜松市教育委員会
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000577890
書誌種別 地域資料
書名 梶子遺跡 23次       
著者名 浜松市教育委員会/編集
書名ヨミ カジコ イセキ   
著者名ヨミ ハママツシ キョウイク イインカイ
出版者 浜松市教育委員会
出版地 浜松
出版年月 2020.3
ページ数 162p 図版6,34p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S202.3
件名 遺跡・遺物-浜松市
累積注記 浜松市市民部文化財課が補助執行
目次 巻頭図版、例言/凡例、第1章、序論、1、調査に至る経緯(鈴木京太郎)、2、調査の方法と経過(小口友平)、3、地理的・歴史的環境(小口友平)、4、梶子遺跡の調査歴(小口友平)、5、調査成果の概要(平井美典)、第2章、伊場大溝の調査結果(平井美典)、1、大溝の基本層位、2、大溝8層の調査(5~6世紀)、3、大溝7層の調査(7世紀)、4、大溝5層の調査(8世紀)、5、大溝4層の調査(8世紀後葉~10世紀)、6、大溝3層の調査(12~13世紀)、第3章、北低湿地の調査結果(平井美典)、1、北低湿地の基本層位、2、中世の水田遺構、3、D上層の調査、4、D下層・D最下層の調査、第4章、南微高地の調査結果、1、南微高地の基本層位(平井美典)、2、南微高地の遺構概要(小口友平)、3、弥生時代の遺構(小口友平)、4、古代の遺構(小口友平)、5、南拡張区の遺構(鈴木敏則)、遺構観察表、第5章、伊場大溝の出土遺物(鈴木敏則)、1、大溝7層の出土土器(6世紀末葉~7世紀)、2、大溝5層の出土土器(8世紀)、3、大溝4層の出土土器(8世紀後葉~10世紀)、4、大溝3層の出土土器(鎌倉時代)、5、弥生時代後期~古墳時代の土器、第6章、南微高地の出土遺物(鈴木敏則)、1、弥生時代の土器、2、古代の土器、第7章、北低湿地の中期弥生土器(鈴木敏則)、第8章、出土木製品(鈴木敏則)、1、大溝7層の出土木製品(7世紀)、2、大溝4・5層の出土木製品(8世紀~9世紀初頭)、3、大溝3下・4上層の出土木製品(10~13世紀)、4、D層の出土木製品(弥生時代)、第9章、出土石製品・金属器、1、出土石製品(樋田泰之)、2、出土金属器(鈴木敏則)、第10章、出土墨書土器(鈴木敏則)、第11章。考察、1、伊場大溝について(平井美典)、2、中期弥生土器について(鈴木敏則)、3、木製品について(平井美典)、4、伊場遺跡群の方形周溝墓(樋田泰之)、5、梶子遺跡23次調査出土木簡の概要―文書函とその機能―(渡邊晃宏)、第12章、総括、1、伊場大溝(鈴木敏則)、2、弥生時代(鈴木敏則)、3、今後の課題と展望(鈴木京太郎)出土遺物観察表、図版、報告書抄録



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006807945県立図書館S202.3/9-2/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006807952県立図書館S202.3/9-2/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜松市教育委員会
2020
S202.3 S202.3
遺跡・遺物-浜松市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。