蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000494761 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
まもろう愛しのまちを LNG火力発電所計画撤回の歩み |
著者名 |
清水まちづくり市民の会/編集
|
書名ヨミ |
マモロウ イトシ ノ マチ オ エルエヌジー カリョク ハツデンショ ケイカク テッカイ ノ アユミ |
著者名ヨミ |
シミズ マチズクリ シミン ノ カイ |
出版者 |
清水まちづくり市民の会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
21cm |
価格 |
1800円 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-7838-8007-3 |
分類 |
S540
|
件名 |
火力発電 公害 住民運動 |
目次 |
目次、まえがき、第一部、火力発電所建設計画反対運動の概要、第一章、火力発電所計画の概要、第二章、計画に不安を感じて市民が集まった、第三章、私たちが計画に反対した理由、(1)、人口集中域、(2)、世界で例のない巨大火力発電、(3)、地震・津波による二次災害、(4)、大気汚染、(5)、地元の経済に寄与しない、(6)、景観破壊、(7)、環境影響評価法の軽視、(8)、非中立的な行政、(9)、非合理性、非科学性、(10)、信頼できない杜撰な建設計画、第四章、火力発電所建設の信頼性、一、建設計画の杜撰さと無責任さ、(1)、出力の問題、(2)、配電の問題、(3)、冷却水の問題、(4)、生活・安全の問題、(5)、環境影響評価の問題、二、地域経済への波及効果、三、住民の安心・安全な生活環境、(1)、目に見えない蓄積型公害、(2)、自然災害に伴う人為的二次災害、四、危険なLNG発電、第五章、地域環境への影響、一、環境影響評価法に従っていない、(1)、法の趣旨を理解していない、(2)、配慮書の意義を認識していない、二、住民の安全を忘れた環境影響評価、(1)、二次災害への責任、(2)、安全で健康な日常生活、三、地球温暖化で隠された地域環境、(1)、温室効果ガス、(2)、CO2発生責任、四、合理性、科学性のない環境調査、第二部、運動の記録、第一章、計画に対する関係者の対応、一、計画実施当事者、(1)、事業者、(2)、環境影響評価コンサルタント、二、行政、(1)、国、(2)、県、(3)、市、三、環境影響評価審査会、四、議会、(1)、市議会、(2)、県議会、(3)、議員の活動、五、自治会、六、メディア、七、その他、第二章、私たちの運動、一、市民運動とは何か、二、事業者との直接対話、(1)、事業者に質問する会、(2)、事業者と反対住民の言い分を聞く会、三、情報の共有と研修、(1)、地域学習会、(2)、共塾(ともじゅく)、四、市民に呼び掛ける、(1)、抗議行動、(2)、チラシの配布、(3)、街宣車で呼び掛け、(4)、写真展とシール投票、(5)、ブログを発信、五、請願・署名活動、六、住民意向調査、七、議員アンケート調査、八、ウメノキゴケで環境調査、九、市民の啓発、(1)、講演会、(2)、セミナー、(3)、意見広告、(4)、新聞評論、(5)、冊子を頒布、(6)、新聞に投稿、(7)、記者会見、(8)、火力反対の歌「まもれ愛しい清水」、(9)、若者の参加、十、行政との対話、(1)、市民の安全に関する意見交換会、(2)、公聴会に関する意見交換会、十一、情報公開請求、第三章、運動に参加した市民の思い、第四章、運動を牽引したリーダーたちの回顧、第五章、運動のまとめと町の将来、一、運動を振り返って、二、なぜ住民運動が必要だったか、三、運動の目的は達したか、四、街の将来を願って、あとがき、年表、注釈、参考文献、編集後記、資料(別添CDRに収録)、一、公開質問状、(1)、事業者への公開質問状、(2)、市長への公開質問状、(3)、市長への公 開質問状の回答、(4)、市長への再度の公開質問状とその回答、二、「私たちの見解」、三、「不都合な真実」、四、「東燃LNG火力発電は危険すぎる!」、五、環境影響評価の手続き、六、市議会運営への要望、七、公聴会資料、(1)、第一回意見交換会記録、(2)、第四回意見交換会記録、(3)、第五回意見交換会記録、八、ウメノキゴケ調査結果、九、市議会議員アンケート、(1)、第一回調査、(2)、第二回調査、十、県知事立候補者アンケート、十一、衆議院立候補者アンケート、十二、街頭署名・ビラ配布・シール投票、十三、デモ行進、十四、関係機関への依頼文、(1)、県知事へのお願い、(2)、県からの回答、(3)、国交省へのお願い、(4)、ゲンティン香港社へのお願い(英文)、(5)、ストックトン市へのお願い(英文)、(6)、クリスタルクルーズ社へのお願い(英文)、十五、住民投票、1、意見広告、2、住民投票の意義、十六、補充図、1、図1・3・1の拡大図、2、図2・2・15の拡大図、3、図2・2・16の拡大図 |
注記 |
第20回静岡県自費出版大賞応募作品 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006767537 | 県立図書館 | S540/122/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0800094682 | 県立図書館 | S540/122/フロク | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
3 |
0006783633 | 県立図書館 | S540/122/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
4 |
0800094674 | 県立図書館 | S540/122/フロク | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ