検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湖西市史 資料編 5       

著者名 湖西市史編さん委員会/編
著者名ヨミ コサイ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 湖西市
出版年月 1985.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010224018
書誌種別 地域資料
書名 湖西市史 資料編 5       
著者名 湖西市史編さん委員会/編
書名ヨミ コサイ シシ   
著者名ヨミ コサイ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 湖西市
出版地 湖西
出版年月 1985.3
ページ数 635p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S236
件名 湖西市
目次 (一)八幡神社文書(湖西市古見・八幡神社蔵)、一、天正一七(一五八九)徳川家七ヶ條定書、二、慶長四(一五九九)伊奈備前守忠次手形写、三、慶長一五(一六一〇)小山田坊外五名連書証文(九右衛門田地の一札)、四、正保四(一六四七)秋鹿長兵衛社領手形、五、慶安元(一六四八)徳川家光社領寄付朱印状写、六、天保八(一八三七)飢饉のため助郷役料を加給されたき歎願書草案、七、天保九(一八三八)徳川将軍御代々御朱印状覚、(二)八幡神社棟札、八、永正四(一五〇七)・明和八(一七七一)八幡神社棟札、永正四(一五〇七)1、永正四年棟札、永禄一一(一五六八)2、永禄十一年棟札、慶長四(一五九九)3、慶長四年棟札、慶長五(一六〇〇)4、慶長五年棟札、慶長一七(一六一二)5、慶長十七年棟札、元禄二(一六八九)6、元禄二年棟札、享保七(一七二二)7、享保七年棟札、宝暦四(一七五四)8、宝暦四年棟札、明和二(一七六五)9、明和二年棟札、明和八(一七七一)10、明和八年棟札、(年次不詳)11、年次不詳棟札、(三)八幡神社鰐口、九、永禄九年(一五六六)永禄九年在銘鰐口、(四)八幡神社函瓦、一〇、天保二(一八三一)八幡神社函瓦、(五)本壽寺文書(湖西市古見・本壽寺蔵)、一一、元禄一七(一六九八)本壽寺惣旦方より長応寺宛書簡、(六)、古見区有文書、(湖西市古見区蔵)、一二、文政一三(一八三〇)、古美村・古見村洲崎一件境之■、(七)、土屋家文書、(湖西市古見、土屋麻吉氏、蔵)、一三、永禄九(一五六六)、朝比奈泰忠判物、(八)、八幡諏訪神社文書、(湖西市鷲津、八幡諏訪神社、蔵)、一四、慶応元(一八四八)、徳川家光社領寄附朱印状写、(九)、八幡諏訪神社棟札、一五、自天文二四(一八五五)至享保一八(一七三三)、鷲津郷諏訪神社棟札、天文廿四年棟札、永禄一三(一五七〇)、2、永禄十三年棟札、慶長一三(一六〇八)、3、慶長十三年御宝殿再興の棟札、延宝三(一六七五)、6、延宝三年造営棟札、天和元(一六八一)、7、享保十八年社殿造営の棟札、天和元年拝殿棟札、元録九(一六九六)、8、元録九年社殿葺替の棟札、享保三(一七一八)、9、享保三年社殿葺替の棟札、享保一八(一七三三)、10、享保十八年社殿造営の棟札、(十)、八幡諏訪神社奉納額、一六、貞享三(一六八五)、1、三十六歌仙歌及び画像額、慶応二(一八六六)、2、田内伝蔵奉納額、(十一)、八幡諏訪神社鰐口と経文、一七、寛文一二(一六七二)、1、八幡諏訪神社鰐口、貞享五(一六八八)、2、八幡諏訪神社経文、(十二)、八幡諏訪神社神楽台本、一八、(年次不詳)、八幡諏訪神社奉納神楽台本一覧表、(十三)、本興寺文書、(湖西市鷲津、本興寺蔵)、一九、元享二(一三二一)、後伏見天皇宸翰御消息、二〇、文明七(一四七五)、日暹上人置文、二一、文亀二(一五〇二)、伝伏見天皇宸筆法華経奥書、二二、永正三(一五〇六)、鵜殿日濃寄進法華経奥書、 二三、永正三(一五〇六)、今川氏親禁制、二四、永正三(一五〇六)、瀬名一秀判物、二五、永正五(一五〇八)、安方平左衛門内方妙信寄進法華経奥書、二六、一三(一五一六)、中山生心判物、二七、一四(一五一七)、中山生心判物、二八、大永二(一五二二)、今川氏親禁制、二九、大永五(一五二五)、長池親能禁制、三〇、享禄五(一五三二)、朝比奈氏泰判物、三一、天文一八(一五四九)、後奈良天皇口宣案、三二、永禄六(一五六三)、今川氏真判物、三三、永禄一〇(一五六七)、今川家朱印状、三四、永禄一一(一五六八)、大原資良書状、三五、永禄一二(一五六九)、大原資良制札、三六、元亀三(一五七二)、徳川家康判物写、三七、安永七(一七七八)、本興寺什宝法華経曼陀羅裏書、三八、(年次不詳)、後深草天皇宸翰御消息、三九、(年次不詳)、寛性法親王御書翰、四〇、(年次不詳)、鈴木長次書状、四一、(年次不詳)、全阿彌書状、四二、(年次不詳)、斯波義雄書状、(十四)、本興寺佛殿修復棟札、四三、天文二一(一五五二)、本興寺佛殿修復棟札、附一、本興寺所蔵美術品目録、1、国・県指定文化財、2、書画目録、3、工芸品目録、附二、本興寺の建造物、(十五)、中村家文書、(湖西市鷲津、中村富士氏、蔵)、四四、宝暦一〇(一七六〇)、東西村々知行高并社領寺領之覚、四五、文化九(一八一二)、寄帳請取物并吉田御宅廻下案扣、四六、天保一一(一八四〇)、肥州嶋原一揆之次第、四七、(年次不詳)、徳川家光より川越侍従宛書状、四八、(年次不詳)、旧君御代々書継、(十六)、中村家海辺改関係文書、四九、寛延三(一七五〇)、東西海辺改覚、五〇、文化一五(一八一八)、西海辺改覚帳、五一、天保一四(一八四三)、東海辺改相勤■節諸事手扣、五二、天保一四(一八四三)、東西海辺村順并休泊附置附証文認■礼金之覚、五三、(年次不詳)、海辺證文之事、(解説)、海辺改めについて、表鷲津区有文書、(湖西市、表鷲津区蔵)、(十七)、鷲津村海辺改関係文書、五四、明和八(一七七一)、海辺改相済御礼覚、五五、安永一〇(一七八一)、安永十年海辺改、1、丑年初廻状写、2、安永十年鷲津村現況覚、3、海辺改先触覚并ニ新居宿問屋添状、4、海辺改当日組頭文七郎病気の届、5、海辺改木銭覚、6、海辺改村方心得覚、五六、寛政三(一七九一)、海辺改初触覚、五七、享和元(一八〇一)、享和元年海辺改、1、海辺改触状に新居宿問屋の添書、2、中之郷村よりの触書送状覚、3、古見村よりの触書送状覚、4、海辺改につき新居宿問屋よりの添触写、5、古見村庄屋の廻状請取書、6、證文御内見に関する新居宿問屋よりの廻状写、7、海辺改先触書、五八、文化八(一八一一)、御海辺諸事扣帳、五九、文政一一(一八二八)、海辺御改御触并諸色帳、六〇、天保九(一八三八)、天保九年海辺改、1、海辺御改触諸色控帳、2、海辺改に際し組頭無届出府中につき詫状一札、六一、天保一四(一八四三)、 伊豆守様御代替ニ付海辺御改控帳、六二、嘉永三(一八五〇)、松平伊豆守様御代替海辺御改、六三、安政七(一八六〇)、海辺御改御触諸色控帳、(十八)、鷲津村土地関係文書、六四、元和一〇(一六二四)、御前帳ノ移、(上)、六五、元和一〇(一六二四)、御前帳ノ移、(下)、六六、寛文一〇(一六七〇)、遠州敷知郡鷲津村新田検地帳、六七、貞享三(一六八六)、遠州敷知郡鷲津村寅葭野検地帳、六八、安永六(一七七七)、遠州國敷知郡鷲津村田畑反別書上帳、六九、天保七(一八三六)、遠州敷知郡鷲津村高反別帳、七〇、慶応四(一八六八)、遠江國敷知郡鷲津村高反別書上帳、七一、明治四(一八七一)、鷲津村汐入損地取調帳、七二、明治五(一八七二)、田畑荒地高反別帳、七三、明治五(一八七二)、官林御拂下ケ御願帳、七四、自明治五(一八七二)、至明治七(一八七四)、田園取調入費明細書、明治五(一八七二)、1、明治五年分田園取調入費明細書、明治六(一八七三)、2、明治六年分田園取調入費明細書、明治七(一八七四)、3、明治七年分田園取調入費明細書、七五、明治六(一八七三)、村高反別・社寺領反別取調帳、七六、明治八(一八七五)、田畑質入ニ付規定書、七七、明治九(一八七六)、海面地拝借願、(十九)、鷲津村貢租関係文書、七八、自元和二(一六一六)、至明治三(一八七〇)、鷲津村免定、元和二(一六一六)、1、鷲津村元和二年免定、元和五(一六一九)、2、鷲津村未之割付之事、元和六(一六二〇)、3、鷲津村申之割付之事、元和七(一六二一)、4、鷲津村酉之割付之事、元和八(一六二二)、5、鷲津村戌之割付之事、元和九(一六二三)、6、鷲津村亥歳可納御成ケ割付之事、寛永九(一六三二)、7、鷲津村申歳御成ケ可納割付之事、寛永一七(一六四〇)、8、鷲津村辰御年貢可納割付事、延宝六(一六七八)、9、鷲津村午御年貢可納割付之事、元録一〇(一六九七)、10、遠州敷知郡鷲津村可納当丑御年寅割附之㕝、寛保元(一七四一)、11、遠刕敷知郡鷲津村酉年貢割付之事、明治三(一八七〇)、12、午御御年貢可納割附之事、七九、自寛保二(一七四二)、至明治八(一八七五)、鷲津村皆済目録、寛保二(一七四二)、1、鷲津村当戌御年貢皆済目録、享和元(一八〇一)、2、西皆済目録、天保三(一八三二)、3、夘皆済目録、明治七(一八七四)、4、明治六年租税皆済帳、明治七(一八七四)、5、明治六年雑税皆済帳、明治七(一八七四)、6、明治六年本興寺領租税皆済帳、明治七(一八七四)、7、明治年鷲津村八幡宮領租税皆済帳、明治八(一八七五)、8、明治七年皆済帳、明治八(一八七五)、9、明治七年雑税皆済帳、八〇、延宝五(一六七七)、鷲津村御免定之覚、八一、自宝永七(一七一〇)、至享保七(一七二二)、鷲津村検見引方覚、宝永七(一七一〇)、1、鷲津村当寅検見引方覚、正徳四(一七一四)、2、鷲津村午当引方覚、享保三(一七一八)、3、鷲津村当代年引方覚、享保七(一七二二)、 4、鷲津村当寅検見引方覚、八二、安永五(一七七六)、申年郷中覚、八三、天明五(一七八五)、巳暮目録、八四、自寛政一〇(一七九八)、至明治七(一八二九)、御定免切替願、寛政一〇(一七九八)、1、御定免切替願書扣、文政一一(一八二八)、2、御定免切替願書扣、文政一二(一八二九)、3、御定免切替覚、八五、文化一二(一八一五)、畑方御用捨米願書扣、八六、文化一二(一八一五)、御用捨被下米請書扣、八七、天保二(一八三一)、殿様御不如意ニ而郡中御賄申上■ニ付当村出金割賦帳、八八、天保七(一八三六)、御林冥加米場所番附帳、八九、嘉永三(一八五〇)、江戸御屋敷御類焼御用金帳、九〇、嘉永三(一八五〇)、江戸御屋鋪御類焼御用金出不足三ケ月取調帳、九一、安政四(一八五七)、御殿様御勝手向御不如意御省略御廻状写、九二、安政五(一八五八)、御殿様御勝手向御不如意積縄高割、九三、明治六(一八七三)、船税御届、九四、明治六(一八七三)、本興寺境内の新畑貢納に関する願書扣、九五、明治六(一八七三)、地券印税取調帳、九六、自明治六(一六七三)、至明治七(一六七四)、租税上納割賦帳、1、明治六年租税上納割賦帳、2、明治六年社寺領租税上納割賦帳、3、明治七年租税割賦帳、4、明治七年社寺領租税割賦帳、附三、遠州敷知郡鷲津村免定等保有一覧表、附四、遠州敷知郡鷲津村免定内訳表、附五、遠州敷知郡鷲津村皆済目録内訳表、附六、表鷲津会所文書惣目録、(土地・貢租篇)、あとがき、湖西市史編さん委員会名簿、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000042028県立図書館S236/40/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000089458県立図書館S236/40/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。