検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論集日本語研究 1      現代編 

著者名 宮地 裕/編
著者名ヨミ ミヤジ ユタカ
出版者 明治書院
出版年月 1986.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010217592
書誌種別 和書
書名 論集日本語研究 1      現代編 
著者名 宮地 裕/編
書名ヨミ ロンシュウ ニホンゴ ケンキュウ   ゲンダイヘン
著者名ヨミ ミヤジ ユタカ
各巻書名 現代編
出版者 明治書院
出版地 東京
出版年月 1986.11
ページ数 461p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
言語区分 日本語
分類 810.4
件名 日本語



内容細目

1 格と格助詞とその組織
川端 善明/著
2 格支配の量的側面
宮島 達夫/著
3 現代日本語と韓国語の受身・使役表現
鄭 秀賢/著
4 日本語アスペクトの時定項分析
森山 卓郎/著
5 東京語の完了表現「行っチャウ・死んジャッタ」をめぐって
田中 章夫/著
6 形容詞のテンスについて
高橋 太郎/著
7 「逆接」の接続詞の意味と用法
佐竹 久仁子/著
8 複文についての一考察
紙谷 栄治/著
9 文中引用句「〜ト」による「引用」を整理する
藤田 保幸/著
10 中日両語の文法単位体
張 麟声/著
11 「前提」「含意」と「影」
寺村 秀夫/著
12 かくれた意味について
宮地 裕/著
13 現代日本語の慣用的表現の類型
林 八竜/著
14 京ことばにおける「あいさつ表現」
寺島 浩子/著
15 多義動詞の一考察
大谷 伊都子/著
16 日中同素異順語についての一考察
張 麗華/著
17 外来語表記法の問題点
佐竹 秀雄/著
18 日本における社会言語学の展望
真田 信治/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0001527571県立図書館810.4/151/書庫2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮地 裕
810.4 810.4
日本語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。